話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「昔はアレルギーなんてなかった」なんて嘘!『アレルギー』の存在は紀元前から知られていた!?

今と昔では、あらゆる分野の『常識』が全く異なりますよね。「昔はそんなことしなくても平気だったのに」「昔なら・・」なんてセリフを耳にすることもあります。このツイートでは、そんな今と昔の違いの中でも『アレルギー』に関して取り上げ、話題になっています。

アレルギー

古代ギリシャのヘルメスのアイコン
古代ギリシャのヘルメス
@kodaigirisyano

「昔はアレルギーなんてなかった」と言う人がいますが,凄い昔の人であるヒポクラテスは「チーズは多くの場合滋養に良いがどうしても合わない人がいる」とアレルギー反応に言及しています.年輩の方が言う「昔」というのは自分の「思い出」の事であり歴史的な根拠は無い場合があるので注意が必要です😂

09時00分 2023年05月29日
8388 2.4万

「昔はアレルギーなんてなかった」なんて嘘!『アレルギー』の存在は紀元前から知られていた!?

陰謀論への反応

蒼橘慎悟 4回目接種済のアイコン
蒼橘慎悟 4回目接種済 @cingoP

はるか昔、中国で突然現れ、今も見受けられる「酒を受け付けない体質」も、今まで大丈夫だったのに、スギ花粉症になったみたいに、アレルギー体質と考えてもいいのかもな。

2023-05-29 23時58分
武者小路権三のアイコン
武者小路権三 @M9jCxyGxWW8sbWm

自分の思い出が全てと思い込む例は、

「昔は冬にアイスは食べなかった」
「クリスマス用アイスは昔からあったし、真冬にパフェやサンデーを提供する飲食店も多かった」

という話があります。

2023-05-29 23時31分
高嶺こがね@深夜勤務0〜8時のアイコン
高嶺こがね@深夜勤務0〜8時 @zcqFpHPi1UdEO0

昔はアレルギーは“広く知られてなかった”。

あったんだよなあ

2023-05-29 23時28分
💪😴のアイコン
💪😴 @radiohead_just

お〜😲

2023-05-29 23時19分
Calciのアイコン
Calci @Calcijp

最初に花粉症が報告されたのは 1819 年、 牧畜のさかんなイギリスからでした。 当時は牧草の干し草 (hay) と接触した
ために発病したと考えられ、 hay fever : 枯草熱(こそうねつ)と名付けられました。 イネ科の牧草の花粉が原因であることが立証された のは 1873 年のことです。

2023-05-29 23時14分
英雄(ひでお)⛓👀のアイコン
英雄(ひでお)⛓👀 @HIDEO_HERO

今はもうサナダムシパイセンが居ないのと
潔癖症の親の徹底除菌子育てや
安全じゃない食品の所為で増えてる気がするアレルギー

2023-05-29 23時12分
GPTがお友達!mochinokiのアイコン
GPTがお友達!mochinoki @tnniea

口にするものが、クリーンになればなるほどアレルギーは増えます。
理論的には

2023-05-29 23時10分
ななしのアイコン
ななし @Hb4iI

古今東西 今も昔も変わらない昔が良かったというのは幻想ですね

2023-05-29 23時02分
スケのアイコン
スケ @elgorazoske

河馬って賢いねんな

2023-05-29 22時57分
紅@ポケモン遊戯王FGOのアイコン
紅@ポケモン遊戯王FGO @kurenai_key

昔は熱中症なんてなかったって話と一緒。夏場に倒れたり死んだ人はいたけど、「熱中症」って言葉や概念がなかったからなぜ死んだか分かってなかったって話を聞いた

2023-05-29 22時47分
yuzukoのアイコン
yuzuko @PinkYuzuko

昭和40年代生まれの兄は
生まれた時から
そばアレルギーですが?(食べて死にそうになり判明)
昔がいつからなのかわからないけど

昔はアレルギーなんか無かった。←そんな事あるかい
昔は調べる術が無かったの間違いだよ。通しえたい

2023-05-29 22時44分
ねこざらしのアイコン
ねこざらし @Su37yellow

アナフィラキシーショックはいわゆる「○○様の祟りじゃ!」とかの類ですかね

2023-05-29 22時38分
P銀のアイコン
P銀 @pgin

存在を知らない物事は認識できない。

2023-05-29 22時34分
じょあちんのアイコン
じょあちん @joachim_390

古代人すげえな…

2023-05-29 22時27分
ひみつとしか言いようがないのアイコン
ひみつとしか言いようがない @golgo38

年配の人の言う「昔は」と同じように、考慮の足りない人は年齢問わず「普通は」を使う

2023-05-29 22時00分
第9代目提督のアイコン
第9代目提督 @veVAErhFus9Dk8g

若しくは、アレルギーの存在を
知らないかです 自分は今
50代半ばですが、子供の頃
アレルギーなんて聞いた
覚えが無い 給食で
食べると体調が悪くなるって
話は聞いたことあるけど、
好き嫌いの言い訳扱いされてた
そんな子の残したい物は
俺等で美味しく頂きました

2023-05-29 21時58分
菊池カオリのアイコン
菊池カオリ @tq6Tff4kH3aIb33

今は、技術も上がって「病名がついた」ってことですよね。

昔からある「何か」に「名前」が付けられた。
だから、現代は「『病気』が増えている」と、実習先の心理の先生が仰ってました。
そういえば。

2023-05-29 21時43分

このツイートでは、「昔はアレルギーなんてなかった」という発言に対する驚きの事実を取り上げ、話題になっています。

誰しも一度は、「昔はそんなことなかったのに」という発言を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「薬なんて飲まなくても平気だった」「今は過剰に反応しすぎている」など、SNSでもよく目にします。
しかし実際は、紀元前から『アレルギー』について言及されていたそうです。

これに対し、「昔はアレルギーという概念がなかっただけ」「昔は良かったは大抵あてにならない」などのコメントが寄せられていました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード