話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

陰謀論がなぜ生まれるのかがわかる言葉がこちらwww

2022年が始まって間もないですが、今年一番なるほどと思ったということで、陰謀論がなぜ生まれるのかは誰かのせいにすることで楽になれるということです。物事が上手くいかないことは誰にでもありますが、確かに他人の責任にすることは楽かもしれません。

陰謀論

テスタ
@tesuta001

今年一番なるほどなと思った画像。

1.4万 7.4万

陰謀論がなぜ生まれるのかがわかる言葉がこちらwww

他人の責任への反応

えふえっくす🐱のアイコン
えふえっくす🐱 @AUCi50rIVYB1jaP

陰謀と思うくらい、国際機関や国や政治家、企業トップがアホだからそう思ってしまう

2022-01-11 09時00分
世ronのアイコン
世ron @momo325mt

ドッキリ名人の竹山さん?

2022-01-11 05時40分
Pのアイコン
P @P73423324

陰謀論信者共め!
(牛乳は体に悪いと言ったり海外の家畜飼養載せて家畜反対と言ったりショップの犬猫は売れ残ったら殺処分や実験動物になると言ったり)

2022-01-11 09時47分
シュワルツ🐗ランツェンレイターのアイコン
シュワルツ🐗ランツェンレイター @SDkQxAlMaBY4CnI

知ってた。

2022-01-11 09時33分
BONのアイコン
BON @BON_1029_

全ては陰謀のせいだったんだ!

全ては陰謀のせいだったんだ!

2022-01-11 07時28分
Fuyunokitaのアイコン
Fuyunokita @Fuyunokita

誰かのせいにしたら楽だけど
解決しない絶望感もあるなあ

2022-01-11 07時08分
うるる2号工作員イルミナ茶٩( ᐛ )وのアイコン
うるる2号工作員イルミナ茶٩( ᐛ )و @1HVvUlQi1kpHP0c

Eri教や銀河連邦にいるいる🤣

2022-01-11 03時36分
ぽんぽん🙃のアイコン
ぽんぽん🙃 @mijupn

何もかも陰謀のせいだったんだっ😫

2022-01-11 02時25分
オレ的ゲームJIN@FX・株投資部のアイコン
オレ的ゲームJIN@FX・株投資部 @oreteki_douga

なるほど、ワイが結婚できないのも陰謀のせいだったか

2022-01-11 02時20分
メルブロ31のアイコン
メルブロ31 @meruburo

マキトさんだ

2022-01-11 01時38分
🐏stray_sheep_nemuri🐏@1月のキャンセル枠発生中🐑のアイコン
🐏stray_sheep_nemuri🐏@1月のキャンセル枠発生中🐑 @stray_s_nemu

N・H・Kにようこそ!

2022-01-11 00時09分
asida💉💉のアイコン
asida💉💉 @asida0001

歴史や経済の話で盛り上がる人がいると、高確率で陰謀論者に当たる哀しさよ。

2022-01-10 23時02分
あんころ@2022年1月FP3級→5月FP2級→10月宅建受験のアイコン
あんころ@2022年1月FP3級→5月FP2級→10月宅建受験 @ancologjp

今年これで乗り切ろう

2022-01-10 21時55分
インドア派のアイコン
インドア派 @l8Enfb6Y0TGQbjD

ハンロンの剃刀にちょっとだけ似た考え方
周囲の環境が無能だから、ではなく誰かが悪意を持って不都合を生じさせていると思っていた方が精神的に楽なんだよね

2022-01-10 21時55分
大人のおたま🎀🍡のアイコン
大人のおたま🎀🍡 @momonoochiri

わいと全く同じ思想をお持ちの方を発見してわろてるwwwww

陰謀のせいにきまってる🤝

2022-01-10 21時43分
あにゃロートル@プラモ熱増加中のアイコン
あにゃロートル@プラモ熱増加中 @anya46497

自分が気に入らない状況を妄想働かせて何かのせいにすれば、同調した同類に囲われて一時的な愉悦感は得られるよね

ま、何も解決しないのだけど

2022-01-10 20時02分
アムロジのアイコン
アムロジ @amuroji

なるほど。私に彼氏ができないのもパワポが終わらないのも論文のアクセプトの連絡こないのも体重増えたのも転んで捻挫したのも全部陰謀のせい。

2022-01-10 19時56分

陰謀とは改めて調べると、きちんとした根拠などがあるにも関わらず誰かが裏で操っていたり、何者かによる計画などと思い込んでしまうことです。これが進んでしまうと過激な思想になりがちです。

自分一人で思い込むのはまだいいですが、危険なのは周りを巻き込んでしまったり陰謀を正当化しようと集団化してしまうところだと思います。

逃げ道を作るのは楽ではありますが、やはり自分自身を変えられないと本当の意味での楽にはなれないのではないでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード