読むのは遅くても…本の楽しみ方は人それぞれ!!
本に関する漫画のツイートです。本を読むのが早い人もいれば、遅い人もいらっしゃるかと思います。本が好きで本を読むのが早い主人公と、その上司の関係が描かれるとても素敵な漫画です。主人公は社会人になってから本との向き合い方について悩んでいたようですが、新しい世界を見つけられたようです。
本

学生時代、お金が限られているなか、悩んで悩んで手に取った一冊に、何度心を揺さぶられたことか...大人になってもう一冊の本を買うことに、悩まされる事は無くなったけど、買った本は未だに読めずに本棚にあります。後悔だけが残っていました。ありがとうございます。

私も昔は没入する読み方をしていたのですが、歳を重ねるにつれてだんだん物語への没入感が薄れてきて…。
でも「本が好き」という感情は消せず、熱量が持てないことに寂しさを感じていました。
この漫画を読んで救われた気持ちです、ありがとうございました✨

すごく良かったです✨本を読む人が少ないから、話し合えるの理想的ですね。職場で勇気出して声かけてみようかなと思える漫画でした。ありがとうございます♪

心に沁みる物語ですね、
昔は速読が偉い、みたいな価値観でしたが、好きな作品は無理に遅読を心がけていました、それでもすぐに終わってしまって、残念な気持ちになったものです、
そんな昔を思い出しました、今はツイッターばかりやっていますがw。

感動しました。自分の知らない本との関わり方が新鮮で、そういう風に本と触れ合いたいと感じました。素晴らしいお話をありがとうございました。

読めなくなった読むのが遅くなった時間がない経験が増えて没頭出来ない、と言う感じの感想が多かったけれど、ちょっと違うかなーと思ってしまった
読む速度はあんまり関係無い気がする
大人になれば出来る事もやらなきゃならない事もしたい事も増えるわけで、時間は限りがあるわけで

読書に対しての新たな姿勢と、上司とのこれまでと違った関係性も含めて素敵ですね。
私も若い頃は会社への移動時間が読書時間でしたが、スマホや在宅ワークですっかり読んでないや。買い置きしてる本をよんでみよう、と思える内容でした。ありがとうございます!

いいなぁ懐かしいなぁ
私も小学生の頃はこの上司みたいな本の読み方をして、気づいたら空想の世界を何十分も楽しんでて毎日5ページくらいしか進めなかった。けど友達から「そんな遅いわけないでしょ」と笑われて、成長すると試験や受験の為に嫌嫌速読に励んでたらいつのまにか本読まない人間になってた

私はゲームが好きなんだけど、同じようなことを思ってた。上司さんの方法でやってみようかな。

3/5 の「3ヶ月であそこ?それにしてもあんなに進みが遅いなんて」を見て、やはりこういう風に思う人がいるんだよなぁと少し悲しくなりました。義兄が実際に読んでいる本人に対して意地悪く「読むの遅えな!」と言う人なのです。自分のペースで読むのが一番です。

子供を産んでから、頭の中を文字が滑っていくようになってしまいました。
なかなかその世界にとけ込めない。それがとても悲しく思っていましたが、1日数ページづつ、じっくり読んで浸るのもとても素敵ですね。そういう読み方でもう一度楽しんでみたいと思いました。

はじめまして!読書大好きです。すてきな漫画をアップしてくれてありがとうございます。しみじみしました。ふんわりとした良い気分の読後感です。やっぱり、読書って、いいものだなあ、と思いました。ありがとうございます!

読書は人それぞれですが、上司さんの読み方も素敵ですね!

めっちゃよかったです………!!!自分もじっくり本を読めてなくて、読み捨てる感じで消費してたことに違和感があったので…!!

すっごいよかったです!そうかー、そうだよなー。人それぞれいろんな読み方、楽しみ方があって、それもまた読書の良さだなあと。

私も昔は同じように没頭して本を読んでいました。今の仕事についてから本も漫画もどんどん読まなくなり、映画もドラマもアニメもみない。ゲームもできなくなってしまいました。時間がないんじゃないです。
誰かが空想で作った物語を楽しいと思えなくなった自分がいます(たまにささるのはありますが…
本好きの主人公と、本を読むのが遅い職場の上司の漫画ツイートでした。
こちらの漫画を読ませて頂いて、本の読み方、本との関わり方って、人それぞれなんだなと、とても興味深く思いました。
上司が同じ本を読んでいることを知って、本の話題が出ることを期待していますが、なかなかその機会が訪れず、半年もたってから、その時が来るという展開でした。
もっといろいろな本の読み方をしてみたいな、と思ってしまうような、素敵な作品でした!