本に「酒は体に悪い」と書いてあったので?本を読むのをやめた人www
本に書かれていることに影響されて、新しく何かを始めることもあれば今までやってきたことをやめるといったこともあり、本に影響を受けることは多いです。本に「酒は体に悪い」と書いてあったため、読書をするのをやめてしまった人がいるようです。
本
酒への反応
体だけではなく
どうやら
頭や心にも
悪いらしいな
🤔🙄😑
酒が悪いんじゃないんだよ、俺が悪いんだ😭😭😭
そのうち酒で失敗して考えるのをやめそう。
何を選ぶかは貴女の自由だ。
私は高校一年の化学で、同じアルコールでもジメチルアルコールを飲用すると目が散る毒物と教えられ、エチルアルコールの分解において、体内でアセトアルデヒドとなり、体内で酢酸になると教えられ、体内で酢酸が消費されると教えられた単純な化学式で説明つくし、16歳が30分で理解出来たのですよ。
まさに正論
セイロンティー
だから自分は酒も飲まないし、煙草も吸わないし、エナドリも飲まない(正論)
ケースバイケース
彼女が出来てバイクに乗るのヤメテと言われたので悩んだあげく仕方ないから手放す決意をしました。
彼女と別れました(笑)
の話を思い出しました😂
それで具体的に正論以外の方法で人を動かした事例はどういうのがあるの?
じゃあ「酒は体に悪い」とTwitterに書けばワンチャンTwitterのユーザ数減らせるってこと!?…!!🤔
正論ですね~!
自覚症状がない、病識がない。各種依存症の恐ろしいところ。
飲酒は大切な納税ですw
でもある研究結果によると、適度な飲酒は健康にいいという結果が出ておりまして…
迷言中の名言
「酒は体に悪い」といったことはよく言われていることであり、わかっていても飲む人は多いですがそれでも本に詳しく記載されていたらそこで飲むのをやめる人もいます。
「酒は体に悪い」は、正論ではありますが必ずしも正論だからといって人を動かせるわけではなく、むしろ本を読むことをやめてしまう人がいるようですねw
酒を飲むのをやめることよりも読書をすることをやめるといった方を取ったようです。
正論が必ずしもその人を止めるわけではないですねw