知らなかった。「セロトニン」は愛とかじゃなくて。味噌汁で良いらしい。
「セロトニン」と言えば自律神経を整えたり、気持ちを落ち着かせたりする「幸せホルモンの印象」がありますが、ツイート主さんはてっきり「愛する生物とかと戯れると放出される物質」と思っていたようです。しかし画像を見てみると「朝と昼に味噌汁を摂取する事で精神を安定させるホルモンがつくりやすい」となっていて「知らなかった」と驚かれています。
味噌汁

この文章は中途半端な知識の人が書いたヤツ・・・

毎朝パン食だったが明日からご飯食にしてみるわw
身体がセロトニン欲してる…
疲れが抜けない夫にも飲ませよう。

って事は冬の時期は毎日みそ汁飲めばええんか…
自販機で販売して欲しい

だからこそ毎朝味噌汁作ってくれる人が必要なんですね!

味噌汁さん、最強。

それだけだと皮肉なことに”味気ない”人生になりそう

お味噌汁には愛が詰まっているのですね

セロトニンの分泌には日光を浴びることが欠かせない。日光浴がセロトニンの分泌を促すのは、セロトニン神経を活性化させるためです。運動を一定のリズムで行うとセロトニンの分泌が高まる。リラックスして朝、朝食に味噌汁飲んだ後に太陽の光に当たりながら毎日15分程度散歩するのがベストだね👍💗

勉強になった

セロトニンの原料であるトリプトファンが味噌汁から摂取できますと書いてあるだけなので、味噌汁いくら飲んでもトリプトファンがあふれるだけで幸せにはなれませんよ。

多分オキシトシン…

愛したらセロトニンも出るだろうけど、そのイメージで連想されるホルモンはオキシトシンの方が印象強い

必須アミノ酸であるトリプトファン+日光を浴びることですね!
太陽と味噌汁があれば愛はいらない

微量ながらバニリンも入ってます。
確かに画像を見るまでは「セロトニン」に関して、物質的なものではなく精神的なもので安定してくるのかな?と勝手に思っていましたが、
まさかの「味噌汁」に驚いてしまいました。しかし、「体内にトリプトファンがあると、ホルモンを作りやすい」との情報は、
「何か最近幸せ感じにくいなぁ」と感じている人にとっては、とても良い情報なのではないでしょうか。ただ、朝と昼に味噌汁を飲むだけで少し幸せを感じやすくなるなら
試して損はないかもしれません。みなさんももし自分だけではなく「幸せホルモンの分泌が少なくて悩んでそうな人」にあったら「味噌汁」を進めてみると良いかもしれません。