話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

地域によって違う?各都道府県別最多店舗数のスーパーマーケットまとめ!

各都道府県には様々なスーパーマーケットが店舗を構えていますがその地域によってどのスーパーマーケットが多くあるか違いがあります。そんな各都道府県別最多店舗数のスーパーマーケットをまとめたものがこちらになり、違いがあります。

スーパーマーケット

イカリングのアイコン
イカリング
@ikaring63036919

各県最多店舗数のスーパー(ファイル整理中に発掘したやつ)

18時25分 2021年12月02日
2.6万 7.7万

地域によって違う?各都道府県別最多店舗数のスーパーマーケットまとめ!

地域によって違う?各都道府県別最多店舗数のスーパーマーケットまとめ!

都道府県への反応

arakawaのアイコン
arakawa @arakaw_a_wakara

愛知ってFeel?ユニーもあってアピタもヨシヅヤもピアゴもAEONもあるから一番多いスーパーが何なのか正直分からん・・・最近はドンキホーテも増えてきたし

2021-12-03 10時16分
TwinbarPですよのアイコン
TwinbarPですよ @PTwinbar

ローゼンて神奈川にしかないの初めて知ったわ

2021-12-03 10時16分
和明のアイコン
和明 @kazzuy1207

えっ?!
マルエーってこっちだけなの?!

2021-12-03 10時06分
🇯🇵おんし🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿@Coin Collectorのアイコン
🇯🇵おんし🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿@Coin Collector @Onshi55

山口のめっちゃわかるw
丸久とサンマートはあんま見ないけどアルクならどこにでもあるもんねw

2021-12-03 10時01分
だんご むし夫のアイコン
だんご むし夫 @dangomushiwo

グンマーはベイシアかとりせんだと思ってた。

2021-12-03 10時01分
はっしー(単勝99.9倍の人生)のアイコン
はっしー(単勝99.9倍の人生) @keibahitman

スーパーにしがき、関西の日本海側占めてるはず、、、

2021-12-03 09時59分
うまとらのアイコン
うまとら @NYZXc7iBQHxhpIA

奈良のオークワは全国区じゃなかったのか、和歌山と奈良だけなのか………

2021-12-03 09時47分
地亜貴(c_c)ノ 大阪市民であり、奈良に生まれ育った奈良LOVE「ならばー」/もちろん大阪も好き!のアイコン
地亜貴(c_c)ノ 大阪市民であり、奈良に生まれ育った奈良LOVE「ならばー」/もちろん大阪も好き! @chiaki99

奈良生まれ
奈良育ち
大阪在住です

大阪はライフで納得!
奈良ってオオクワなんですね!?
万代かと思ってました!

2021-12-03 09時35分
ウオノメチャッピー🔰(トリノメデメマダラ) 旧ユーザー名ナナシクンのアイコン
ウオノメチャッピー🔰(トリノメデメマダラ) 旧ユーザー名ナナシクン @torimechappy

ア、うちの県はバロー。
北欧パンよく食べてます。

2021-12-03 09時32分
おちゃのアイコン
おちゃ @W2wToD3wEvAiFnu

生鮮は群雄割拠になりがちだな。

2021-12-03 09時27分
ほーりー@ウインターモード発動🏂🐯🐴のアイコン
ほーりー@ウインターモード発動🏂🐯🐴 @hoccori_mk2

ff外から失礼します🙏
今住んでる京都はフレスコなんですね😳

地元滋賀県は圧倒的平和堂は納得です😆

以前住んでた長野県では、デリシアは確かマツヤも傘下に入れましたね🤔
ただ、買い物は圧倒的にツルヤか原信でした🤣

2021-12-03 09時19分
たすく@駅メモルカーのアイコン
たすく@駅メモルカー @tasuku_ekmm

時代が違えば、熊本最多は「ニコニコドー」か「寿屋」になるのかな。

2021-12-03 09時16分
ぽんこつちゃんのアイコン
ぽんこつちゃん @tQYFvnIWd6nAyb1

福井はハニーねw

2021-12-03 09時12分
ODのとも@朱夏人🥓🍖🥩🍗のアイコン
ODのとも@朱夏人🥓🍖🥩🍗 @AqoursODno_tomo

秋田はナイスというスーパーが幅をきかせてると思います。

2021-12-03 09時04分
ヨハネ・パウロ・中野サンプラザ2世のアイコン
ヨハネ・パウロ・中野サンプラザ2世 @spin3311

FF外から失礼します。
おはようございます。
島根県西部の人間です。
「キヌヤ」は県西部ノミですが、
重宝しています。

2021-12-03 09時04分
乃木坂ホロ@滅魂擊のアイコン
乃木坂ホロ@滅魂擊 @pikatyu09

北海道は地方で群雄割拠してる

2021-12-03 08時39分
MASAKI.CLIMBのアイコン
MASAKI.CLIMB @katatumuriclimb

富山県で大阪屋ってのが印象的!

2021-12-03 08時39分

スーパーマーケットでも全国展開している場合もあればその地域に根付いた地域密着型もあり、店舗数も各都道府県で大きく異なる場合があります。
各都道府県別最多店舗数のスーパーマーケットを見るとやはり違いがあるようで知らないスーパーマーケットもありそうですねw

その地域に住む人にとってはスーパーマーケットと聞いたらそこをイメージすることがありますが他県から来た人からすると知らない場合もあります。
今後店舗数も変わっていくかもしれませんが根付いていることがわかりますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード