都道府県別に見る?お餅の食べ方ランキング!
年末年始になると特に食べる機会が増えてくるお餅ですが食べ方は様々ありますが実は都道府県別に見てみると人気の食べ方に違いがあるようです。そんな都道府県別のお持ちの食べ方ランキングがこちらになりますが地域によって違いがかなりあります。
餅
食べ方への反応

神奈川ですが、ガッツリ砂糖醤油たべますよ

トレーニーなのでプロテインをかけます🙋♂️

FF外失礼します。
私はお湯に塩をひとつまみ、その中に焼き餅をいれるパターンです。あとは何もつけずに食しますね…少数派ですかね🤔

砂糖醤油は未経験だし、周りで聞いたこともなかった!(神奈川県民)
でも、考えてみれば、みたらしみたいで美味しいはずだわ!やってみます♪

僕は、2位〜5位までかな。
マーガリンつけて食べてる時もある。
ずんだ餅も美味いよね。
メインは、砂糖醤油で食べてます。
砂糖醤油につけて、海苔を巻いて食べる時もある。あんころ餅も好き。
お雑煮に入れて食べます。

食べるとしたら青きなこ餅ですねー。あとは砂糖醤油

山梨は信玄餅があるので、基本きなこと黒みつなんですが…どっからひっぱってる情報なんでしょう…。
黒みつが苦手な方はダイレクトに砂糖ですね。
醤油はメジャーではありません( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

青森間違ってるぞ!南部地方は砂糖醤油じゃ!

砂糖醤油が一般的だと思っていました…!∑(๑ºдº๑)!!

新潟は砂糖醤油です。まあ新潟広いけど

食う。砂糖の切り餅の割れ目に沿って四等分にして、フライパンで焼いて、砂糖醤油に付けて食うと思いの外食いすぎて「やばい」と思うくらいには食う。

砂糖醤油ときな粉が大好きです
大根おろしもアリ

外から失礼します
いももちは砂糖醤油が美味しいのです

長野県出身、砂糖醤油、大好きです‼️

FF外失礼します(^^)
岐阜県民です。
昔から、きな粉か砂糖醤油でした!
しかもその2つが大好きです!
逆に、お餅に大根おろしも納豆も産まれてこの方食べたことないですし、そういう食べ方があるのを大人になって知りました( ;´ω`)

はじめまして、コメント失礼致します!
沖縄県民は、お餅を砂糖醤油にして食べますよ💕
でも、最後にお餅を食べたのは何時だったかなぁ〜(笑)
沖縄のむーちーも、最後に食べたの何時だったか
覚えてないですよ〜(笑)

お餅は砂糖醤油で食べるのが王道で、他のもので食べるのは「おまけ」みたいなものだと思ってます。
お餅の食べ方ランキングの上位を見てみると醤油をつける、きな粉餅、磯辺焼きがやはり人気のようでよく食べられる食べ方といえます。
しかし地域によっては変わった食べ方もあるようでやはりずんだ餅は宮城ならではの食べ方ではありますが宮城県民からするとそれが一般的なようですね!
食べ方としては砂糖醤油や砂糖をつけるなどちょっと甘さを求めるといったこともあります。
都道府県別に見てもこれだけ食べ方に違いがあることがよくわかりますね!