かなりグッとくる。育児で頑張る全ての人に届いて欲しい詩を漫画にしました。
育児は思い通りにいかないもの。一日の内に「やりたい事」は山ほどあるのに、出来てない事ばかり見てしまって疲れてしまう方も多いのではないでしょうか。ツイート主さんは「支援センターの壁に貼られていた」のを見て感動したので漫画にしてくれたみたいです。
支援
育児への反応

孤独育児は辛いねぇ。。。孤軍奮闘しているソルジャーにゴールは無いからねぇ。。。あえて言うならいつかは子供は夜も寝る。いつか大きくなって。私の身長をこえて。いつか旅をする。親を看取る事もある。孤独に悩む事もあると思うので。いつか大きくなって会えたら「毎日可愛かった」と伝えたい

子育てが一番大切です。
目を離したその隙に何があるか分からない。
窓が汚れていようが、昨日の食べかすが落ちていようが、ベッドがぐちゃぐちゃだろうが、お皿が溜まっていようが、、生きていけるんです。
それで何か思われても迷惑かけてないし家族に言われたら「じゃあやれば?」で済まします。

これは泣けるね

ただ毎日
子供のためだけに時間を使わなければならない日々は焦る気持ちわかります
あと旦那の理解ですよねー
(`・∀・´)
マジ

わかります。子どもはいませんが、学校でたくさんの子どもを育てています。なにもできなくても、まいっかなお気楽な気持ちでのほほんと育てています!

懐かしいです。今小学5年生の娘が2歳の時、当時預けていた保育園の園長先生が朗読してくれて泣きました

涙でちゃった

何か特定してほしい事がありましたら気軽にDMください。

「お母さん食堂」みたいなのにクレームつける人は
こういうのにもクレーム付けた方がいいんじゃない?
「家事育児は母親がするもの」みたいに描かれてる!!って

育児しない人が言うからね
できるでしょって
待ったのきかない
大変な時期
子どもの心と安心感と遊びと
清潔 安全の
為には
もの凄い時間がかかるんだ

この考えを当たり前に思えるような社会になってほしい。

12年ぶりに見ました。
しっかり泣いちゃいました。
毎日お疲れ様です。

グッときました!
あの頃の自分に教えてあげたい。
そして、今赤ちゃんと一緒にいるすべての人に届いてほしい。あなたはちゃんとやっている!それはたとえ形に残らなくてもとても大事なことだと。

今まさに子育て真っ最中ですが、子どもと二人きりの日ってこんな感じですよね。子どもの笑顔が活力になる…と思いたい。

その何時間後、もしくは何分後にまた起こされるとしても、毎晩布団に入る時に「今日も一日この子をちゃんと生かす事ができた、大したものだ」と自分を褒めてから寝る様にしていました。多少、どこかが汚れてようが人は死なないし

これ知ってます。涙で前が見えない…
育児をする際にどうしても気になってしまうのは「出来ていない事」ですが、漫画では「出来ていない部分を見るよりも、一日この子の事を大切に思った。わたしはちゃんとやったわけだ」と思える事が大切なようです。
本当にその通りですよね。自分の子を一日守って生き抜いただけで、お母さんお父さんは自分を褒めていいのだと思います。
部屋がきたなかろうと、家事がたまっていようと、子どもが笑顔ならそれでよし!と思える世の中になれば、育児はもっと楽しめるのになぁと思ってしまいました。