は?育児を手伝う??と旦那に苛つく奥様へ。もし別のシチュエーションだったらどうでしょうか?
こちらは旦那に優しくしたいけどイライラしちゃう奥様必見となっております!!!! これを読んだら今までの考えがガラっと変わるかも!?という位、個人的にはハッ!とさせられ納得できる内容でした。続きもありますので、是非、元ツイートより最後まで読んでみてくださいね。
夫婦
旦那への反応

すごく分かりやすくて良いマンガだと思います!家事も同じですよね。

お互いを思いやりましょうってのが主題の漫画で例えが〜って言ってるやつは本当にやばい
相手の立場に立って物事を考えることができて無いんだな


漫画の内容のことじゃなくて、ここでの意見の食い違い見ててなるほどなと思います。
多くは語りません。

色んな人のリプ読んでましたけど、例えを例えと捉えられない人の多さに絶望....


お腹のなかに🐥が...?!🤗

そもそもの人間性では?「私だけが辛い思いをしている。私だけが休みもなく家事している。そんな事もできないの?いつも私だけ…いつもいつも。なのにあんたは。」とかいって、普通の感性なら思い付かないようなイヤな言葉や態度で夫を追い詰める。離婚したほうがいい。

なにを書いてもやんやいわれるんですね…

共働きならわかるけど、専業主婦だったらこの女マジでクソで笑う。こんなのが人の親とか。


リプ欄に育児の大変さを最大化したい人多すぎて引くわ
作者さんが言いたいのはそんなことじゃねーだろうが

これ、上司と部下に置き換えても通じる所が素晴らしいですね。


旦那に「すごいね!えらいね!」って褒める方法間違ってるよね。
褒めるってことは「能力がある人が能力がない人に下す評価」だから相手を対等に扱わず、褒め言葉というアメのご褒美で操作が目的だから褒美がなくなればやらなくなる。

これに車がどーとか言ってる人は読解力がないというか、自分と同じ考え以外は認めない心の狭さとかあると思う。
私は爆笑してしまって旦那に対するイライラとかも納得できたけど、できない人はこういう考えもあるんだなって思えばいいだけの話

育児に追われるお母さんには、
分かるわー、あるある!なシチュエーションばかりではなかったでしょうか?
私も、ほんとそれ!と思うことばかりで
お恥ずかしながら、旦那に育児のイライラをぶつけることもしばしば…
私自身、車がよく分からないため、
とても分かりやすいシチュエーションチェンジでした。
子供と車を一緒にするな!なんて思う人も中にはいるみたいですが
あくまで例え話ですので…
何事もちょっと違う方向から見てみると物の見方も変わってくるものです。
仮に実際の気持ちとは違ったとしても
気付かない、動かない旦那にイライラするのではなく
もしかしたら旦那はこんな気持ちからの発言(行動)だったのかもしれないな。
とまた違った方向で考えてみたら、
もっと気持ちにゆとりをもって
楽しく生活出来るかもしれないですね。
求めるばかりじゃなくて
旦那を諭すくらいの器を持てる奥さんになれたらいいな、と思いました。