話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

は?育児を手伝う??と旦那に苛つく奥様へ。もし別のシチュエーションだったらどうでしょうか?

こちらは旦那に優しくしたいけどイライラしちゃう奥様必見となっております!!!! これを読んだら今までの考えがガラっと変わるかも!?という位、個人的にはハッ!とさせられ納得できる内容でした。続きもありますので、是非、元ツイートより最後まで読んでみてくださいね。

夫婦

鳥谷丁子®︎鶏が母のアイコン
鳥谷丁子®︎鶏が母
@TanikoNikki

パパさんに優しくしたいけどイライラしてしまうママさんへ
結構続きますぞ!

#鶏さんのたのしい育児教室

21時02分 2020年02月10日
3.6万 8.9万

は?育児を手伝う??と旦那に苛つく奥様へ。もし別のシチュエーションだったらどうでしょうか?

は?育児を手伝う??と旦那に苛つく奥様へ。もし別のシチュエーションだったらどうでしょうか?

は?育児を手伝う??と旦那に苛つく奥様へ。もし別のシチュエーションだったらどうでしょうか?

は?育児を手伝う??と旦那に苛つく奥様へ。もし別のシチュエーションだったらどうでしょうか?

旦那への反応

おだひとのアイコン
おだひと @trefoil529

すごく分かりやすくて良いマンガだと思います!家事も同じですよね。

2020-02-13 14時53分
せっちゃくざいのアイコン
せっちゃくざい @PD5jLTlp4gXYhNK

お互いを思いやりましょうってのが主題の漫画で例えが〜って言ってるやつは本当にやばい
相手の立場に立って物事を考えることができて無いんだな

2020-02-13 13時02分
ゆかり8126のアイコン
ゆかり8126 @yukari8126

とても分かりやすかったです😊
私は新生児のあまりの貧弱さに産後3日で「こんなワンミスで死んでしまいそうなんて知らなかった!1人じゃ無理だ!」と旦那に泣きつきました。
それで危機感を覚えたらしく積極的に育児…

2020-02-13 12時50分
Y ̄ ̄ ̄Yのアイコン
Y ̄ ̄ ̄Y @Oidonsound

漫画の内容のことじゃなくて、ここでの意見の食い違い見ててなるほどなと思います。

多くは語りません。

2020-02-13 12時47分
うらと未来のアイコン
うらと未来 @uratomirai

色んな人のリプ読んでましたけど、例えを例えと捉えられない人の多さに絶望....

2020-02-13 12時24分
you2211のアイコン
you2211 @youuu2211

こんな言い方をする人は多いでしょうか。私は既婚女性ですが驚きました。
洗い物たまってるのでお願い!と言わないことが不思議。爪の切り方なんて知らなくて当然。ママだって知らなかったはずなのに。かわいい爪だよね…

2020-02-13 12時15分
クロナンのアイコン
クロナン @kuronan3

お腹のなかに🐥が...?!🤗

2020-02-13 12時07分
珈琲当番のアイコン
珈琲当番 @horoyoi6803

そもそもの人間性では?「私だけが辛い思いをしている。私だけが休みもなく家事している。そんな事もできないの?いつも私だけ…いつもいつも。なのにあんたは。」とかいって、普通の感性なら思い付かないようなイヤな言葉や態度で夫を追い詰める。離婚したほうがいい。

2020-02-13 12時05分
苦学生のアイコン
苦学生 @x8RAtO8aBXhbvj6

なにを書いてもやんやいわれるんですね…

2020-02-13 11時37分
UUUNのアイコン
UUUN @splut666

共働きならわかるけど、専業主婦だったらこの女マジでクソで笑う。こんなのが人の親とか。

2020-02-13 11時32分
ふくふく*白血病ママのアイコン
ふくふく*白血病ママ @fukufuku_diary

とても分かりやすい漫画をありがとうございます✨

いつも思うのですが、最初の育児スキルに差が出る一つの要因って入院中の産後指導に父親が参加しない場合が多いからでは……
2人産みましたがパパが参加してるの見…

2020-02-13 11時30分
鼻毛撲滅委員会🐰モラは全員地獄へ落ちろ🐰のアイコン
鼻毛撲滅委員会🐰モラは全員地獄へ落ちろ🐰 @hanake_destroy

リプ欄に育児の大変さを最大化したい人多すぎて引くわ
作者さんが言いたいのはそんなことじゃねーだろうが

2020-02-13 11時10分
けるる∼令和のアイコン
けるる∼令和 @keruruBay

これ、上司と部下に置き換えても通じる所が素晴らしいですね。

2020-02-13 10時45分
やんまのアイコン
やんま @itoyamma

車の例え、すごくわかりやすいです。「男性だから車の事詳しいでしょ、私は専門外だからお願いね、男性だからできるよね」って無意識に思ってる女性いますね。その主語を男女入れ替えて単語を育児に替えると、「母親だか…

2020-02-13 10時07分
スパQナース@あひる🐥のアイコン
スパQナース@あひる🐥 @Tricolore1206

旦那に「すごいね!えらいね!」って褒める方法間違ってるよね。
褒めるってことは「能力がある人が能力がない人に下す評価」だから相手を対等に扱わず、褒め言葉というアメのご褒美で操作が目的だから褒美がなくなればやらなくなる。

2020-02-13 09時38分
ころころがしのアイコン
ころころがし @2G1TlAAo28PDHAz

これに車がどーとか言ってる人は読解力がないというか、自分と同じ考え以外は認めない心の狭さとかあると思う。
私は爆笑してしまって旦那に対するイライラとかも納得できたけど、できない人はこういう考えもあるんだなって思えばいいだけの話

2020-02-13 08時48分
てきとーjkのアイコン
てきとーjk @tekitoujk_tokyo

車と子供は違うというリプにプンプンの全国のパパさんへ
論点ずれるけど単純に育児はした方がいいです
私のママさんは家事育児をほぼ1人でこなしたけど子供が成人近くなっても
「子守とか本当に見てるだけ笑」
って…

2020-02-13 08時07分

育児に追われるお母さんには、
分かるわー、あるある!なシチュエーションばかりではなかったでしょうか?
私も、ほんとそれ!と思うことばかりで
お恥ずかしながら、旦那に育児のイライラをぶつけることもしばしば…

私自身、車がよく分からないため、
とても分かりやすいシチュエーションチェンジでした。
子供と車を一緒にするな!なんて思う人も中にはいるみたいですが
あくまで例え話ですので…
何事もちょっと違う方向から見てみると物の見方も変わってくるものです。

仮に実際の気持ちとは違ったとしても
気付かない、動かない旦那にイライラするのではなく
もしかしたら旦那はこんな気持ちからの発言(行動)だったのかもしれないな。
とまた違った方向で考えてみたら、
もっと気持ちにゆとりをもって
楽しく生活出来るかもしれないですね。
求めるばかりじゃなくて
旦那を諭すくらいの器を持てる奥さんになれたらいいな、と思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード