夫婦2人での生活と?乳幼児2人育児中の生活空間の違いwww
結婚当初は夫婦二人での生活が続いていきますが子供が生まれることによって育児もしていく必要があり、部屋も荒れてしまうことがあります。夫婦2人での生活と乳幼児2人育児中の生活空間の違いを比較したものがこちらですがかなり変わるようです。
生活空間
育児への反応

これはこれで幸せを感じる

懐かしいです。そして20年後、また左に戻りますよ。我が家は今スッキリ。でも寂しさもあります。子供2人巣立ちました。今を楽しんでくださいね。大変でしょうけど。

間違い探ししてた…w

すごいわかります 🤣

わかりますわかります。理想と現実。
下の子が小学生くらいになったら綺麗になるのかなぁ。

わかります(^^)

幸せそう

うちも、居間から廊下に出られないようにゲートがあったなあ(遠い目)
ゲートは同期の家に引き継がれていった。

子供が大きくなり家を出ても何故か左のもとの部屋には戻らず、右にかなり近い状態のままになりますよ。

安心した…
旦那が左にしろと言うので無理だよ!って思ってたら皆そうだよね…😯💨💛

分かりすぎて、我が家かと思いました笑

すごいわかります!!我が家も似たような感じ!すごい共感しました😍

うふふ、頑張ってますね〜。おばさんほっこりしました。以前のはおしゃれだけど今は家族愛が見えます。

めっちゃ分かります😭😭😭💦💦💦💦

はじめまして。わかりみありすぎです。床に物を置きたくなくてぶら下げたり収納家具を買ったり。で、また床に物が進出していく…SFのようです😅

共感しかないです😂💖
子供が生まれたことによって子供中心の生活に変わっていくことがあり、そのため育児に翻弄されて部屋が荒れてしまうことはありがちです。
そのため夫婦二人で生活していた時と比べえても子供のためのものが増えて、部屋も物で溢れてしまいますねw
子供のためを思ったら仕方がないことではありますが比較してみると生活空間の違いが歴然ですね。
育児中の部屋は生活感に溢れていてこれだけ見ても育児の大変さが伝わってくるものとなっていますねw