捨てちゃうことが多い「大根の皮」の活用方法を紹介したツイートが話題に!
捨てられてしまうことが多い、「大根の皮」を有効活用する方法を紹介されていた、こちらのツイートが注目を集めていました!料理で大根をよく使われる方や、少しでも食品の無駄を減らしたいという方は特に、是非ご覧になってみてください!
大根
やってみます

わぁ☺️ありがとうございます。私はきんぴらにしてました。

これ食べたさに、いつでも大根の皮を厚くむくようになってきました。どうしましょ(笑)

大根の醤油漬けはよく作ってましたが皮だけでもいいんですね

有機大根の季節になってきたので、やってみます!(根菜系は大体皮剥かないで使っちゃうのでww)

干して三杯酢に漬けたはりはり漬けも美味しいですよね😊
大根の皮のぽん酢漬けもとても美味しそう!
是非試してみようと思います😃✨

これいいですね。
大根の皮を雑に剥いても何の問題も無い。
子供にお手伝い頼みやすい。

大根と人参の皮はポン酢でよくチンして食べてますが、
漬けておくのも美味しそう🤤

今日はちょうど大根を使うのでこれ作ってみたいと思います(*^^*)

うちにおろし大根しかない!!
買いに行かなくちゃ

お好みで「鷹の爪」とか「ゆず(もちろん皮)」など加えると良いでしょうね。

23時でしたが、この記事見て24時間オープンのセイユーにわざわざ大根一本買いに行き、やってみました!
明日の晩御飯で食べてみます。

おお!是非是非やってみます!

去年は大根の皮のポン酢漬けが食べたくて、皮以外の消費に悩みました!

大根の皮のポン酢漬け作ってます。
うちでは一回干してから漬けてます!

大根の皮のポン酢漬けめちゃくちゃ大好きです、いつもありがとうございます…!

昨年からさせて頂いています!なかなか好評の1品になっています!
捨ててしまうことが多い「大根の皮」も、これなら無駄なく消費することが出来そう!また、普段は捨てちゃう部分でちょっとした一品を作れるのは何だかお得感もありますよね。
簡単で手間もかかりませんし、大根を使う機会も増えてくるこれからの季節に向けて、この活用方法は覚えておきたいと思いました。
大根の皮を有効活用出来る方法を紹介されていたツイートでした。
お料理で大根を使ったときは、参考にしてみてはいかがでしょうか!