話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

競技以外の所でも注目?ニュージーランド代表団が素晴らしい!

田舎などには無人販売店が設置されており、野菜などを無人で販売しており、購入者がお金を置いておくといったものになっています。そんな農家の無人販売店でどうやら猫店員を雇ったようで無人販売店から有猫販売店へ変わったようでそれがこちらです。

東京オリンピック

太田雄貴のアイコン
太田雄貴
@yuking1125

Twitterで見かけたので、朝見に行ってきました。
やっぱり嬉しい気持ちになりました。
温かい言葉はいいですね。

ニュージーランド🇳🇿の皆さん、こちらこそありがとうございます🙏

本日の選手村からの中継は以上です🎤

19:30〜の男子エペ団体戦は、
フジテレビで是非ご覧ください📺

16時09分 2021年07月30日
1.1万 6.9万

競技以外の所でも注目?ニュージーランド代表団が素晴らしい!

ニュージーランドへの反応

こりんのアイコン
こりん @korintokyo2020

粋だな〜😊💕

2021-07-31 17時32分
はるピンキー☆のアイコン
はるピンキー☆ @nm244056tk

ニュージーランドも同じ島国。
台湾と同じぐらい同志と言ってもいい国🤝

2021-07-31 17時10分
usogold 200のアイコン
usogold 200 @rapit50000

だからNZ好きなんだよなあ~

2021-07-31 16時12分
houser414のアイコン
houser414 @houser414

フジテレビは駄目ですよ

2021-07-31 15時54分
まれるなのアイコン
まれるな @marelunapuka

こういうのを見るとホスト国民としては嬉しいよね。
日本も過去の五輪ではホスト国にこんなことしたんかな?

2021-07-31 15時42分
せっかち王子(阪神鹿島垢)のアイコン
せっかち王子(阪神鹿島垢) @N2IRVqWteXltp2A

ではサッカーではありがたく白星を頂戴いたします。

って上手く行けばいいけど😅。

2021-07-31 15時23分
Marco Schneiderのアイコン
Marco Schneider @YYK7mFP16GF4GMU

ニュージーランド🇳🇿のみなさんありがとう。
感謝できるって凄いことだなぁ。
悪口ばかり言って好かれるはずがないと気付いて欲しい。
いや、このまま言い続けて嫌われ者になり続けて欲しい。

2021-07-31 15時14分
ゆい、のアイコン
ゆい、 @dc1sOANJrCgRMUT

嬉しいね😃😆

2021-07-31 15時13分
森末祐二のアイコン
森末祐二 @writer24morisue

オーストラリア代表団の方々が掲げてくださった垂れ幕も感動しましたが、ニュージーランド代表団の方々のメッセージも心がこもっていて嬉しいですね。気は心だなと思います。

2021-07-31 17時56分
平沢健一郎 @久喜市議会議員のアイコン
平沢健一郎 @久喜市議会議員 @7daime

心が温まります。
ありがとう
ニュージーランド

2021-07-31 17時35分
SSR175のアイコン
SSR175 @SSR175_inv

スポーツの素晴らしさが詰まってる

2021-07-31 17時28分
父上のアイコン
父上 @BorjnALCUCsSvXs

もう、この人は最初からずっと気持ちの良いtweetしてくれるなぁ
おかげでオリンピックの競技以外でも楽しめるし、色んな国の人のことを好きになれる😊
ありがとうございます✨
ほんと感じの良い方ですねー❗️✨

#yuking1125

2021-07-31 17時04分
ぺカの光は全て星@天元突破からの闘魂継承のアイコン
ぺカの光は全て星@天元突破からの闘魂継承 @high_fry_flow

スポーツマンシップに乗っ取った素晴らしく優しい世界

2021-07-31 16時47分
アシストのアイコン
アシスト @byassist

こんな感謝の気持ちを表してくれる国もあれば
憎悪とか罵声を浴びせてくる国 or 国民もいる。
東京五輪、様々だなぁ

2021-07-31 16時29分
wanderyouのアイコン
wanderyou @wanderyou1

ニュージーランド行ってみたい

2021-07-31 16時20分
leoのアイコン
leo @lovene3

遅い〜💦
こんなのもあります❤
嬉しいですね😭

2021-07-31 15時51分
ちりものアイコン
ちりも @chirimome

これでこそ平和の祭典

どこかの国の食事否定や変な幕とか見ると怖いけど

こういうの見ると元気出るね。

「ありがとう」の5文字はたくさん使いた、たくさん伝えたい。

2021-07-31 15時47分

本来なら店員がいるのが当たり前となっていますが田舎になるとこういった無人販売店があり、購入者を信頼してこのようにしていることがあります。
しかし無人ではなく猫を雇うといったことがあるようで猫店員として野菜を販売しているようですねw

これは野菜を購入しに行くだけでなくこの猫店員に会うためにそこにやってくるお客さんも多そうですね。
この猫店員の目が光っているうちは盗もうなどとは思わないですし、マスコットキャラクター的な可愛さがありますねw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード