話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

中学生の技術の教科書!プログラミングの内容がガッツリですごい!

学校でもプログラミング教育が実施されていますが、こちらのツイートでは中学校の技術・家庭科の教科書に掲載されているプログラミング分野のページが紹介されていました。クライアント・サーバのプログラムの要件定義、設計、コーディングと本格的な内容となっているようです。

プログラミング

eXpresserのアイコン
eXpresser
@eXpresser_UXM

え、今の中学生やべぇ。
クライアント・サーバのプログラムの要件定義から設計、コーディングまでガッツリやってるやんw

16時29分 2021年06月24日
1.3万 4.2万

中学生の技術の教科書!プログラミングの内容がガッツリですごい!

中学生の技術の教科書!プログラミングの内容がガッツリですごい!

教科書への反応

ラバラバフェチのアイコン
ラバラバフェチ @rubbers_rubbers

自分の時代はパソコン持ってたらマニア(オタクって言葉も無かった)と呼ばれてたから凄い時代になったもんだ
先生にプログラマになると言ったら「ちゃんとした仕事を選べ」と馬鹿にされたっけなぁ

2021-06-25 02時18分
福泳祐三のアイコン
福泳祐三 @fukuei_you_No_1

教える先生の方も昔に比べたら大変そう
頑張れ先生

2021-06-25 01時11分
満員電車どっと混む@通勤ラッシュのアイコン
満員電車どっと混む@通勤ラッシュ @manin_dotto_com

この時代の授業を受けたかったな……

2021-06-24 23時57分
笑さん or now Wsanのアイコン
笑さん or now Wsan @ws_wsan

なんだこれは...(授業内容)
なんでそいつ...(Scratch1.4 にしか見えない)

2021-06-24 23時01分
しげぞうのアイコン
しげぞう @s_ichinohe

教科書ではScratch使ってるんですね

2021-06-24 22時43分
PBJのアイコン
PBJ @twpbj

一方で、ガソリンエンジンの仕組みが消えているのが寂しく感じます。

2021-06-24 22時37分
hisaのアイコン
hisa @project_hisa

今全国の教科書センターで、教科書を公開してアンケートとってる。これほめたら日本の技術力は上がっていくかもしれん

2021-06-24 22時33分
ネコ温泉♨のアイコン
ネコ温泉♨ @necoonsen

失礼します。興味がありこの教科書、どこの出版社のなんて本か分かりますか? これですかね?というリプありますが、技術家庭とは違うかなと思い。

2021-06-24 22時24分
まさ@Excelで業務改善のアイコン
まさ@Excelで業務改善 @keitai_kai

良くできた教科書!
将来の日本も明るい!
論理的思考力が高まれば、良い人材が増えると思っています。

2021-06-24 22時14分
冨樫花丸くん(❥| :3 ) ≡:・*・。タンクローリーだッ!名華祭参加のアイコン
冨樫花丸くん(❥| :3 ) ≡:・*・。タンクローリーだッ!名華祭参加 @yukumaruzzz

さすがにC言語はやらんか

2021-06-24 21時15分
タバティ@リゾートワーカーin バンコクのアイコン
タバティ@リゾートワーカーin バンコク @tabatter

なんと、
水鳥拳

2021-06-24 20時47分
犬のアイコン
@wanwanbawbaw

羨ましいなあ

2021-06-24 18時59分
MASAっぷりのアイコン
MASAっぷり @lwlw100020

システム開発の基礎を中学生から始められるというのは素晴らしいですね。

2021-06-24 18時32分
DHE-ROSA-CENTIFOLIAのアイコン
DHE-ROSA-CENTIFOLIA @DCentifolia

デバッグが囲み1つだけ、運用に至ってはゼロ…

放置サーバが増えそう。

2021-06-24 18時16分
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASEのアイコン
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

こちらですかね?

@eXpresser_UXM こちらですかね?

2021-06-24 17時06分
松虎⁂トイガー⁂京督のアイコン
松虎⁂トイガー⁂京督 @hibachi_Ms

現代の中学校の技術家庭科ってこうなっとるのか…。
コマ数でみれば逆に木工裁断とか金属加工が削られているのかな。

2021-06-25 03時28分
櫻井 雄大のアイコン
櫻井 雄大 @Y_Sakurai

ええ時代や…(涙

2021-06-25 03時25分

中学生の技術科の教科書にあるプログラミングのページが本格的で凄い!という画像のツイートでした。

紹介されている画像を見ると、双方向性のあるコンテンツの設計方法や、案内ボタンのプログラミング、コンシェルジュのプログラミングなど、かなり実践的な内容になっていると思いました。

リプ欄には、この時代の授業を受けたかった…、羨ましい、という感想や、教える先生は大変そう…というものもありました。このような教育を受けた子供たちがどのように成長していくのか、楽しみですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード