プログラミングを独学で1ヶ月やったのに?電源の付け方がわからないという広告www
パソコンスクールなどは初心者でも学びやすいといったことをアピールした広告を作ることがありますがまれにちょっとおかしなものもあります。プログラミングを独学で1ヶ月学んだはずがなぜか電源の付け方すらわからないといった人の広告がこちらです。
プログラミング
電源への反応

以外とあるよ。
どこが電源スイッチだか
わからないような機種もあるし。

そうはならんやろ

電源わかんない子ホントにいたよ(;・∀・)

サンドイッチマンのアビバビバコントかよw

あぁ、自作してて電源の取り付けをミスったのね。

サンドイッチマンのアービバビバ

電源を付けることから始まって
1ヶ月で習得するスキル感動しました。

Windowsの8だか10だかの出始めのときは、電源の切り方がわからんとかなんかそういうのあったよね。

一ヶ月間ずっと電源の入れ方教えるのかな?

まず、窓から投げます

プログラミングの勉強の前に
義務教育をやり直した方が良い。

スリープならまだしも完全にシャットダウンしてたら外部から電源入れるプログラムって難しそう

1ヶ月間何してたんだよ

一ヶ月間ずっと電源付けるのに時間かけてたと思うとくそおもろい

私、何十年とパソコン使ってるにも関わらず、去年、ある会社に入社したときにいきなり同じ質問しました。
How can I turn it on?
なんか、、分からなかったんですよねえ。
ついでに切り方も分からなかった。

電源は取説見ましょう😅
パソコン初心者の人なら電源の付け方がわからないといった人もいてそれを一から教えてくれるパソコンスクールもあります。
しかし1ヶ月独学でプログラミングを学んでいた人なら電源の付け方くらいわかりますし、今までどうやってプログラミングを勉強していたのかわからないですねw
ちょっとした矛盾が生じていますがこの場合はプログラミングを学ぶ前にやることが多そうですね。
電源の付け方がわからずに挫折するのはちょっと早すぎますねw