中学の時に履いていたものは?スリッパ派と靴派にわかれるようです
小学生のうちは多くがバレエシューズのような靴を履いている事が多いのですが、中学校になると画像のような「スリッパ」をはく学校も出てくるようです。ツイート主さんは「解らない人は名古屋においで」と言われているので、名古屋では一般的にスリッパなのでしょうか。
中学校
履き物への反応
うちは高校から右のやつだった
入学した時中学校の友達とトイレのスリッパやんってめっちゃ馬鹿にしてたくせにすぐ慣れるw
どっちかっていうと古めの学校に多い気がする
北名古屋市もコレでした。
中学のスリッパは、ワインレッド→青→緑の順でした。
三河地域(豊田市)もこれだった。学年別カラー。ちなみにジャージも学年別カラー。
小中上履き
高校 1足制でローファー
だわ
どっちも懐かしいなー!
学年スリッパって名古屋だけ!?
(゜ロ゜;ノ)ノ
おいなごちゃんの書いたままです。
ただし、中学は学年カラーがあって、その学年にあったスリッパとか指定されてるよ。
(高校はそれぞれ違う)
あとね、スリッパの底に穴開けて鳴らしてる男子いたよ。
ずーっと上履きだった…スリッパみたいなヤツは危ないからと早々に禁止されてた。
便所のスリッパに中学で変わった
足が臭くなりにくくていいと思ったけど、寒いのか…。
スリッパの色で学年がわかる制度
高知の1部?もそうだった
福島県相馬市の高校がスリッパで仰天でした
中学は学年ごとに先の色が違う体育館シューズ?で、途中からスリッパに一斉変更になった(学年ごとに色が違う)。
うちはスリッパは高校からでした。
中学生は学年カラーのバレエシューズ。
区で違うんですね。
このサンダル名古屋だけ!?
おトイレサンダル
しかも1年生から3年生でカラバリあるし
高校まで、ずっと上履きはバレエシューズでした。(北関東)
皆さんの中学校時代は如何だったでしょうか。私は田舎育ちなので靴は指定が無く、自分で運動靴を買ってきて上履きにしていました。
我が子は普通にバレエシューズ?を履いています。
ただ、この「スリッパ」は初めて見ました。見たときは「転びやすそう。階段も使うのに危なくないのかな?」と思いましたが、コメント覧で実際に使っていた人の意見を見ていると「走りづらいようにスリッパになった」という意見も見られました。そう考えると、スリッパで全力疾走は難しいので「廊下を走らないため」には良いのかもしれないですね。