秋葉原で遭遇する怪しい人、こんなにもいるのかよwww
秋葉原で遭遇する怪しい人がまとめられています。色々な人がいるようですが、基本的に全て怪しいと思って全て無視した方がいいでしょう。この中であれば特に飲食店の客引きは、都市部であれば全国的に問題になっており、禁止している自治体もあります。
秋葉原
怪しい人への反応

どんな町だよ!好きだけど。

アキバのメイドカフェ最後に行ったのは2016年の夏だけど フツガール(フツメンの女版)以下のブ〇ばかりで店内ライブも「メイド服のSYAMUGAMEの女版」がカラオケではしゃいでるみたいに恥ずかしかったし よく仕事とはいえこんなことできるなと
飯も高いうえに酸っぱいしまずい 2度と行かんわ

他の駅前でもあるよ

確かに末広町駅付近に怪しい絵画屋さんあったなぁw店の前に不自然なお姉さんが立ってて何かパンフレット渡された。

初めて秋葉原に行った時のラッセンは衝撃的だった

秋葉はもはや在日とヤクザの資金源なんやで

都会怖いな
by田舎民

みんな違ってみんなイイ(白目)

寸借ならやられましたね。

昔も秋葉原に来る人は金持ってると思われるからカツアゲや家電の客引きが多かった

10年位前に池袋で若いお兄さんに『化粧品のサンプル配ってます~アンケートに答えてくれたら化粧品プレゼント』で5分位拘束されて『書類(契約書)に判子押すだけ~』と言ってきたので、こっちも苛ついて『お兄さんの肌汚いからその化粧品使えば?』と逃げたことがあります。

アキバはあの一帯だけ空気感が異様なんですよね。
たまに千代田区が東京都及び千代田区の迷惑防止条例に基づく客引き行為禁止であることを呼びかけるためにスピーカー積んだ軽自動車がやってきますが、過ぎ去るとまた勧誘が始まるのが現状です。

札幌で外国人にノートかなんか見せられて「故郷の子供達のために募金お願いします。」って言われたから千円あげたけど、あれ詐欺やったんか…?

オタク文化発祥前、つまり30年前のカオスな秋葉原の方が楽しかったなぁ☺️
飲食店なんて駅ビルのクソ不味いラーメン屋2軒しか無かったし、薄暗いビル内でお祭りの的屋より狭いブース開いて細かい電子部品をバラ売り、駅から離れると昼間から酔っ払い😂
懐かしい情景☺️

一杯見たので最近は秋葉原行かない。

私の友達はお台場でノート見せてくる黒人に泣きながら5000円渡してました笑
募金の内容に感動したみたいです。
いや、泣かれたら注意しようにも出来ない……。

名刺交換は品川駅周辺と東京ビッグサイトで多数観測したなあ。だいたい見た感じだけでわかるようになった。そして若そうな姉ちゃんが必ず言う一言「新人研修〜」とか「新人の〜」。まず以って不動産投資の電話がかかってくるよ。
自分がこの中で捕まったことがあるのは『絵売り』です。ビルの出入り口付近に人がいて、有名なイラストレーターの原画展みたいなのをやっていたので入ったことがあります。やはり知っている作家さんだと見てみたくなる人が一定数いるのだと思います。
入ると絵が展示してあるのですが値段が付いており、数万円から数十万円するものばかりでそれを買わせようとしてきます。
もちろん買わなかったのですが、好きな作家さんだからといってホイホイ着いていくと絵を売られるので、展示会などの話は気を付けた方がいいと思います。