実は土から作っていた!?「スーパーカブ」の製造方法www
バイクは工場で作られていることが多く、様々な部品を組み合わせて作られており、その過程を見ることは一般人ではなかなかありません。そんなバイクの中でスーパーカブの製造方法がこちらになりますが実は土から作っているようで驚きのものとなっています。
製造方法
スーパーカブへの反応

アナログなので農業新聞で知りました。良い仕事してますな。た

ロシアで作ると最後色々な動物にも手伝ってもらうんですね。

よくよく見るとうちのカブにも、ホンダエンブレムの下にJA熊本って書いてある。

1コマ目でコーヒーが鼻の奥に入っちゃいました(^ж^;)。間引いたやつはト○カの棚で売るんですね??(笑)。

トモコレ見たいなコラ画

お猿が金のジョーロで育てたのが
ゴールドモンキー🐒

アクティもそうやって大切にしてください。
なぜ見捨てるのですか?田舎じゃピカピカの最終型をよく見かけます。持ち主の爺さんにどうやって説明するのですか?
アクティを三台乗り続けている田舎のおっさんより

ありえなさ過ぎて草超えてカブ

カブ違い(笑)

自分の地元でカブを農家の方から譲って貰ったって話が有ったけど果たしてどっちのカブだったのか…農家から買い取りましたって言うカブがあるくらいだから畑から取れるのは意外と間違っていないのかも…?

種まきの様子かわいい

あの方法は悪戯ですか。 本気ですか?

衝撃の事実が!!

ナレーションは鈴井貴之と大泉洋だと確信っ!
スーパーカブは丈夫さが売りでもあり、多くの人が乗ったことがあるバイクとなっており、今でも現役で走っているものとなっています。
そんなスーパーカブの製造方法を見ると工場で作られているのではなく、土から作られているようで本物のカブを彷彿とさせますねw
これはエイプリルフールネタとなっており、当たり前ですが実際には土から作られてはいません。
もし土から作られていたらそれはそれですごいことですが現実的ではないですねw