話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

アキバのヨドバシ前にある消火栓の看板を見上げたら…不思議なメッセージがあった!

秋葉原のヨドバシカメラ前にある、消火栓の看板のところに設置された、小さなボードのメッセージに気づいてしまった!という画像のツイートです。小さなボードにさらに小さな文字でメッセージが書いてあります。看板屋さんの広告のようなのですが、すべて平仮名で書かれていて、実はTypoglycemiaになっているのです。

タイポグリセミア

あるふぁのアイコン
あるふぁ
@a03nyan

ヨドバシアキバ前…気づいてしまいました(´・ω・`)

15時21分 2021年10月15日
2.5万 13.2万

アキバのヨドバシ前にある消火栓の看板を見上げたら…不思議なメッセージがあった!

アキバのヨドバシ前にある消火栓の看板を見上げたら…不思議なメッセージがあった!

アキバのヨドバシ前にある消火栓の看板を見上げたら…不思議なメッセージがあった!

ヨドバシカメラへの反応

十四郎(←トーシロ←素人)のアイコン
十四郎(←トーシロ←素人) @hamster_love_19

アキバはラジ館前で見上げたい古のオタク←

2021-10-16 11時15分
しゅるりのアイコン
しゅるり @yuyujiteki0228

それでは聞いてください。坂本九で、「上を向いて歩こう」

2021-10-16 11時09分
M!LKのアイコン
M!LK @MiLK_SOS

はけっんになっとるやんwって
思ったらほぼ全部字いかてれた

2021-10-16 10時46分
🌈やよ🌈のアイコン
🌈やよ🌈 @84yayo8487

4回目で、やっと気付けました😅🌈✨✨✨

2021-10-16 10時46分
K.septempunctataのアイコン
K.septempunctata @SeptempunctataC

いいとこが、か、、、(;ω;)

2021-10-16 10時44分
corn🌽のアイコン
corn🌽 @Kelon2405

しっかり、宣伝もしていくスタイル
さすがや😇

2021-10-16 10時43分
佐藤宏太のアイコン
佐藤宏太 @k1nak0m0t4

こういう文寄り目だと読みにくいなぁ

2021-10-16 10時41分
やきもやしのアイコン
やきもやし @RiQ2MqTEi8j4wmw

あたなに…。とは?

2021-10-16 10時35分
ZETTO-METAL🇺🇲幕張の余韻に浸る日々…のアイコン
ZETTO-METAL🇺🇲幕張の余韻に浸る日々… @esuzuki1022

読めてしまうのが不思議🤣

2021-10-16 10時28分
ルーシィのアイコン
ルーシィ @Lucy_358f

これが世に言うかゆうまにっきというやつか…

2021-10-16 10時14分
インターネット寄生虫のアイコン
インターネット寄生虫 @baka_5246

最高の宣伝で草

2021-10-16 10時12分
レイのアイコン
レイ @reiKenmomotama

😱😱😱普通に読んでた。ひらがなを勝手に脳が並べ替えてた…

2021-10-16 10時09分
恭史のアイコン
恭史 @Takashi168

毎月通っていたのに気づかなかった!

2021-10-16 10時01分
建築士の一分(いちぶん)のアイコン
建築士の一分(いちぶん) @303arc

多分、電話番号も入れ替わってて繋がらないんでしょうね。

2021-10-16 09時55分
凶暴犬鷲のアイコン
凶暴犬鷲 @inuwashi1228

知らんかった・・・

2021-10-16 09時51分
山猫軒のアイコン
山猫軒 @nttcocomo

ふいんきでなとんなく読めますね

2021-10-16 09時45分
くるみるく@尊絵を秒で保存するタイプのょぅι
くるみるく@尊絵を秒で保存するタイプのょぅι"ょ/指の摩擦係数を減らしたい/ふょろば25% @vira_c_KIDOU

普通に読めてしまう日本人の不思議
面白いなこの看板

2021-10-16 09時44分

秋葉原のヨドバシカメラ前にある、消火栓の看板に設置された、小さなボードのメッセージに気づいてしまった!という画像のツイートでした。

小さな文字ですが、ひらがなで書かれていて、なにか違和感を持った方も多いかと思います。実はTypoglycemia(タイポグリセミア)というもので書かれていて、よくよく気を付けて一文字ずつ読むと、最初の部分から、みなさん、ではなく「みさなん」となっているのです。そう気づいて読むと、ほとんどがTypoglycemiaで書かれているのですが、読めてしまうのが不思議ですよね。

広告部分、電話番号などもTypoglycemiaになっていたらどうしよう…と不安になってしまいますが、看板の裏にはQRコードがあるそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード