ストレス社会万歳。「ストレス」に強くなる方法が「天才的」だった。
仕事の上司からネチネチと小言を言われている男性ですが、周囲から見るときつい説教をされているのに「余裕な状態」に見えているようです。でもそれには「秘密」があり「ストレスが形を変えてとびきりの美女に見ている」状態で、ありえない状況ですが、男性は「ストレス社会万歳」と言われています。
ストレス

これは生きてて辛くない

ある意味ヤベー奴や

地獄みたいな世界で生きてんな

なんだこれっ…最高じゃねぇか!!

その発想はなかった!

これつよい

これ、寝不足ちゃんには抗えないのでは……

サウナなら、
真っ裸と
美女か
やるな

うん、この人病気や…(頭の)

わたしもまだまだ修行が足りません☺️

なるほど、その手があったか!

あれ、でも声おっさんじゃ・・・?

みんなかわいい、特に汚れちゃん好きです

この力身に付いたら人生勝ち組になれるな
ストレス社会と言われてる現代では様々な場面で「ストレス」と遭遇してしまいますよね。
そんな「ストレス」が自分の「癒しの対象」に見えている状況は羨ましいと思いましたが、
私も仕事上「嫌いな人からの愚痴」や「上司からのやつあたり」を受けた時には「相手を100歳の老人か、幼稚園児」だと思うようにしているので「少し似ているかも」と思いました。
そうすると何を言われても、「子どもだから仕方ない。おじいちゃんだから聞いてあげよう」と自分の気持ちをシフトチェンジ出来る気がします。
もちろん「説教」などはきちんと向きあった方が良い場合もありますが、「ただ単に毒をまき散らしたいだけの人」には、その毒に自分がやられないようにガードする事も大切だと思うので自分的には「いい方法だ」と思っています。
今回の漫画としても「現実としてはありえない状況」ではあるのでしょうが、ストレスを解決する自分なりの方法を編み出す事は可能なので、この方のように「ストレスが美女」に見えなくても他の何かを見つけてみるのは良いのかもしれません。