話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

こんなにも早く、日本が平均年収で韓国に抜かれてしまう・・・

いずれ日本を超えるだろうと思っていたがこんなにも早くという投稿。OECDの発表によると、韓国の平均年収は加盟国中19位で、日本は24位だったということです。日本は20年間足踏みしている間に、多くの国に抜かれてしまいました。

韓国

宋 文洲
@sohbunshu

年収、韓国が日本より高い
いずれ日本を超えるだろうと思っていたが、こんなに早く超えたとは…

平均賃金
韓国 4.229万ドル
日本 3.862万ドル

3723 5288

こんなにも早く、日本が平均年収で韓国に抜かれてしまう・・・

日本への反応

長谷川平蔵のアイコン
長谷川平蔵 @tokihaima_kaina

へぇー、でも日本で生まれて良かったです!!

2020-10-25 20時13分
指が痛いのアイコン
指が痛い @drum806601

日本は財務省が糞過ぎる
こんなに日本の賃金が下がった最大の原因は、財務省が「国の借金」とかいうデマを流して、適切な財政出動を阻害しまくったからだからな

2020-10-25 20時13分
ホラーマン🐸🐢のアイコン
ホラーマン🐸🐢 @tomoaian

日本よりお金持ちになった韓国さんなら返せますね。ありがたい話です

2020-10-25 19時38分
(=^▽^)σのアイコン
(=^▽^)σ @XoC9o

これで出稼ぎに来る必要が無くなったね…と言いたいが、普通に考えれば失業者が母数から引かれた事くらい想像がつくよね🤔

2020-10-25 19時21分
🇯🇵 ぬっころりん 🐱のアイコン
🇯🇵 ぬっころりん 🐱 @6cwqHP8GUurJNJY

なら何故反日教育受けてるのに日本への就職を希望せざる得ないのでしょうか?

2020-10-25 18時01分
TYK okame 玄鳳🇯🇵のアイコン
TYK okame 玄鳳🇯🇵 @piquot_y

なぜ、日本に来たがる?
日本人で変な奴以外韓国、チャイナに喜んで行く奴いる?

2020-10-25 13時27分
シュン・ショウのアイコン
シュン・ショウ @shunnshow

母数(職)の数が少なくて賃金が多ければ平均賃金が高くなって当然だろう。

2020-10-25 13時17分
ヒローターケのアイコン
ヒローターケ @qrbrx381

皆保険制度や年金制度などを加味しなければ意味が無いですよ。

2020-10-25 11時59分
SUZUのアイコン
SUZU @SUZU51127088

韓国は若者の就業率が低くて低賃金の労働者が少なく
日本は若者の就業率が高くて低賃金の労働者が多いからですよ

2020-10-25 11時32分
クエビコ⛩久延彦のアイコン
クエビコ⛩久延彦 @kuebico27

日本に就職しに来ないでね

2020-10-25 11時11分
もりーゆのアイコン
もりーゆ @minmisugi

平均値の母数は国民数?就業者数?世帯数?ってところで意味が変わります。
最頻値との乖離度も重要だと思われます。
単体の数値だけで単純比較は、統計の罠にハマりやすい。
他の数値によっては、更に差が大きいかも知れず、逆転があるやも知れず。

2020-10-25 11時02分
ユキムラのアイコン
ユキムラ @zc_mv

もう日本に来てまで
就職しなくていいですね

2020-10-25 10時42分
恋闕のアイコン
恋闕 @piglet2010tiger

韓国の方が物価も高くなっちゃったのかなあ。

2020-10-25 10時07分
RYO-Nのアイコン
RYO-N @5wmoZhDs9gGxLRB

胡散臭すぎる。

2020-10-25 10時06分
duvetのアイコン
duvet @duvet71594208

韓国の統計の取り方がほぼインチキに近いってのは有名な話なんだけどね。それを知らない経営者だの報道関係者だのの仕事の質って大丈夫なのかね。
そういった人達が低質だからこその停滞でしょうに。

2020-10-25 10時01分
dotepputiのアイコン
dotepputi @dotepputi

自国で働けばよろしい。

2020-10-25 09時58分
ももんがのアイコン
ももんが @168v8004

画像は桁の処理が間違ってますね…

2020-10-25 09時54分

日本は昭和の時代に高度経済成長期を迎え、一気にアメリカに次ぐ世界の経済大国になりました。

戦争に負け貧しい時代もありましたが、国民ががむしゃらに頑張った結果、国に豊かさをもたらしました。

しかし平成に入るとバブルが崩壊し、経済は停滞しました。諸外国は右肩上がりなのに、どうして日本が30年も停滞しているのか、私が思うに時代の変化に対応できなかったことが要因だと思います。

デジタル化が進んでいくのに、日本の対応が後手後手だったことが今に至っていると思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード