話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

意外とリーズナブル!?あなたのお家にも「核シェルター」いかがですか?

北朝鮮によるミサイル発射が立て続けに起きて、なんだか段々と危機感も薄れてしまっているような気がしますが、そんなことではいけません!ロシアもまだまだ何をするか分かりませんし、ミサイルや核などへの対策を個人でも考える必要がある時代になってきました!真剣に考えている方にオススメのアイテムがこちらです!

核シェルター

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【身を守る】日本で購入できる660万円の「核シェルター」


一般家庭の庭や駐車スペースにも普通自動車1台分のスペースがあれば設置可能だという。エアコン標準装備で換気機能なども備えているため、平常時には書斎や仕事場所としても活用できるとのこと。

08時03分 2022年11月10日
6135 3万

意外とリーズナブル!?あなたのお家にも「核シェルター」いかがですか?

日本への反応

ふじにゃんのアイコン
ふじにゃん @fujinyan199026

身を守るってところだけみたら、使わないままお亡くなりになりたい…

2022-11-10 17時15分
メイのアイコン
メイ @Killyou4253

生き延びてもこの日本の未来に期待できない

2022-11-10 17時14分
七転❌刀斎のアイコン
七転❌刀斎 @hayatsuruga

警報

父「おい!皆シェルターへ!!」

娘「チチ、ここイカくさい!」

母(白い目)

父(こ、この空気で数週間過ごすのは死んだ方がいいなぁ)

2022-11-10 17時09分
はぐれのアイコン
はぐれ @XYQvj2oKT74Y5H4

シェルター税とか課されそう

2022-11-10 17時07分
KID@自粛中のアイコン
KID@自粛中 @kid55201104

で、出る時どうなってんの?ずっと引きこもるの?

2022-11-10 17時05分
yacht 👒のアイコン
yacht 👒 @yacht1472580369

核が落とされたら、なかなか外には出られそうにないけど中で自給自足できるのかしら・・・

2022-11-10 17時04分
れんぴーR+3ファームのアイコン
れんぴーR+3ファーム @renpytor3farm

意外と安い

2022-11-10 17時04分
千華@鳩嫁🐦のアイコン
千華@鳩嫁🐦 @smartbrain000

意外とお安いわね

2022-11-10 17時16分
通り魔「環境整備」のアイコン
通り魔「環境整備」 @phantom_sweeper

マツコの知らない世界で見たな…もっとも核戦争が起きたとしたら、爆発で死ななければ死体だらけの中でジワジワ死ぬというだけではなかろうか。

2022-11-10 17時14分
tatiのアイコン
tati @torokuma946

各家庭に1個の時代なのか。
ま、各家庭に防空壕の時代もあったし。

2022-11-10 17時14分
りん@婚活休み中のアイコン
りん@婚活休み中 @ringo_go2104

これで核から逃れて生き残れてもさ、そこからの人生が苦悩多そうだよね。

2022-11-10 17時12分
カドまちまぞくのアイコン
カドまちまぞく @karankoe0ray

エーテルの風は吹いてるときも便利だよな!

2022-11-10 17時12分
もも、もんものアイコン
もも、もんも @Momo777Monmo

入って出られなくなったら怖いな

2022-11-10 17時10分
Ureyのアイコン
Urey @urey1976

宅配便のお届けボックスはありますか?

2022-11-10 17時08分
戸斗山軽人のアイコン
戸斗山軽人 @k_totoyama

プロウスキ保護シェルターかなw

2022-11-10 17時07分
仮面ライダーディケイド次郎 激情態のアイコン
仮面ライダーディケイド次郎 激情態 @darkKMNrider

ほしい

2022-11-10 17時06分
スチール@中学入試算数好きのアイコン
スチール@中学入試算数好き @steel_juken

こういう商売はいいな。やろうかな。

2022-11-10 17時05分

「核シェルター」が660万円で買えてしまうというのは、意外とリーズナブルに思えます。

普通自動車1台分のスペースがあれば設置可能というのも、予想以上のお手軽さです。

しかし、実際にこのシェルターを利用する時のことを考えると、とてもじゃないですが手が出ません…

自分と家族だけが助かったとして、友人や親族などが全員被害に遭って、汚染されてしまった外界へ出る瞬間のことを考えると。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード