話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

若くして脳卒中になる原因1位は、まさかのラーメンの汁を全部飲んでいる人!

投稿主が担当した50代以下の脳卒中患者の原因を一覧にした画像が投稿されています。中でもラーメンの汁は全部飲むなとのことで、原因の1位はほぼラーメンということです。生活習慣の乱れは、病気への第一歩ということみたいです。

脳卒中

ひろ 作業療法士のアイコン
ひろ 作業療法士
@hiro30512914

〝ラーメンの汁を全部飲むな〟

私が担当した50代以下の脳卒中(血管が詰まるor破裂する)患者さんの原因一覧を図解にしました。たくさん見てきましたけど、原因はほぼラーメンと言っても過言ではない。

人生100年時代。健康はお金では買えません。

22時49分 2020年08月06日
3.5万 5.3万

若くして脳卒中になる原因1位は、まさかのラーメンの汁を全部飲んでいる人!

ラーメンへの反応

∧なぬ∧のアイコン
∧なぬ∧ @child_Nanu

くっそ…やはりあの美味い汁は体に悪いのか……それでも俺は飲みたい!美味いから飲みたい!!(((半分ぐらいにしときます

2020-08-08 20時13分
みさき工務店のアイコン
みさき工務店 @6z9CbOPqwQ2wfcM

ほぼ当てはまるよ(´;ω;`)
気を付けよう・・・・・

2020-08-08 20時11分
ダントロレンのアイコン
ダントロレン @dantrolene28

人生30年あれば十分だよ。人生100年?いいやお断りだ!スープは飲むね!

2020-08-08 20時11分
じょにーのアイコン
じょにー @beigecoat

小さい頃母親に言われたなー。
とくに即席麺やカップ麺の時。

2020-08-08 20時07分
もさのアイコン
もさ @25_mosa

良かった、最後はご飯入れておじやだから汁は全部飲んでない

2020-08-08 20時04分
桃太郎のアイコン
桃太郎 @xjapancom

俺、全部飲み干す。😅

2020-08-08 20時02分
fork△ふぉーくのアイコン
fork△ふぉーく @k60232887

友人が水で薄めてラーメンのスープ全部飲んでた
薄めることにより塩分とかカロリーとかが薄まるとのこと()

2020-08-08 20時00分
ムジン@無尽のアイコン
ムジン@無尽 @mujinken

最高では?

2020-08-08 19時54分
駆のアイコン
@amakazekakeru1

家でインスタント食べると最後にオンザライスしちゃうから否応なしにスープはなくなる・・・
わかっちゃいるけどやめられない・・・

2020-08-08 19時53分
きょうのアイコン
きょう @TWp705re0XODzZT

ラーメンの汁に白米つけて食うと最高なんだけど、止めます😭

2020-08-08 19時49分
😷光合金北海⇔マリオ*(^o^)/*イェーイ一発ギャグ転カイジのアイコン
😷光合金北海⇔マリオ*(^o^)/*イェーイ一発ギャグ転カイジ @speak5825

飲まないと食べた気がしないのよね。😢

2020-08-08 19時48分
がの ぐんみのアイコン
がの ぐんみ @honeyWorkp

タバコが3位までに入ってないのは意外

2020-08-08 19時43分
JBFreakのアイコン
JBFreak @crane0621

すべて注意するべきなのは疑いもないが、診察したわけでもないのに順位つけてるのは、疑わしい。

2020-08-08 19時39分
りゅうのアイコン
りゅう @1_5cm

長い人生で飲みまくるのは良くないけど、
実は特に家系のスープは栄養たっぷりだから一時的な風邪に効くんだよ。
何事も節度も守れば大丈夫だよ!たぶん

2020-08-08 19時34分
a piece of cakeのアイコン
a piece of cake @yuko197503211

脳卒中は一回なると繰り返すし、不自由なカラダでトイレ行くの嫌だからとウチのじぃちゃんはかたくなに水分摂らなかったです。

2020-08-08 19時31分
藍崎のアイコン
藍崎 @aizaki_kojin

人生100年時代だとしても、100年も生きる価値のない社会

2020-08-08 19時30分
水城~水でうがいをする提督~(甲甲甲乙・・・)のアイコン
水城~水でうがいをする提督~(甲甲甲乙・・・) @Admiral_mizy

塩分のとりすぎや、高血糖、脱水はやはりよくありませんよね

2020-08-08 19時28分

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破裂したりしてしまう病気です。血管が詰まる脳梗塞、血管が破れる脳出血やくも膜下出血があります。

脳卒中になってしまうと、身体の痺れや記憶力、注意力などの低下や歩行障害なども起きてしまい、一人では生活できなくなってしまいます。

私もこの中でいくつか心当たりのあるものがあるので、気を付けないといけないと思いました。若くして急死する人は少なからずいるので、生活習慣が乱れないようにしたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード