これは仕方ないw名古屋の台湾ラーメンとは逆に台湾には名古屋カレーがあるらしいww
愛知県は地理的にも文化的にも日本の中央に位置し、東西の日本の文化をうまく融合させている県だと言えるでしょう。それは食文化も同じで、「名古屋めし」と呼ばれる独特の名物料理を生み出していることでも有名です。中でも「台湾ラーメン」は有名ですが、本場の台湾ではその逆転現象が起こっている様です。
ラーメン
名古屋への反応

まこ @macogame

もりーた @chris10211201
鉄板にご飯と野菜と卵とエビフライが乗ったカレーセットを「名古屋カレー」として販売しているお店があるんですね。台湾の人に取ってもエビフライ=名古屋ってことなんでしょうか?見た目は綺麗で美味しそうです。台湾ラーメンとは逆に勝手に名古屋の名前を使われちゃってるんですね。ちなみに台湾ラーメン自体は、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれているそうです。
食べ物のごった煮感は名古屋の専売特許ですが、歴史的に中国と日本に影響された台湾の食べ物もグローバルな「台湾めし」と呼べるものなのかもしれません。