あなたが選挙に行くと世の中が変わることがわかるマンガがこちら!
漫画家の井上純一さんが『あなたが選挙行くと結構変わるよ』というマンガを投稿しています。前回の参議院選挙を例に、投票率が有権者の約半分である49%で、そのうち半分が与党に投票したので、もっとみんなが投票に行くと・・・。
選挙
投票率への反応

私は政治にあーだこーだ言いたいので選挙に行きます。選挙に行かず政治に文句を言うな!

スマホで投票できるようにしようぜ

簡単なこと
選挙に行かないやつが国や政治をどうこう言う権利はない。

得票率は半分もないのに議席は余裕で過半数を獲得しているのも
選挙の(主に小選挙区制の)トリックですよね。

選挙には行きたいだ、上司に言われたり変わる事は分かるけど仕事で時間がないのに、疲れた足で投票しに行くのが本当に辛くて動けない

毎度この時期になると沸いて出てくる「若者選挙に行って」のツイートに心底うんざりしているんですが
どうして普段若者に興味なんかないのに、選挙の時だけ介入してくるのですか?

こんなの大昔から言われてる
しかし、実現しない。
行かない人は、結果わかってるから、わざわざ行かない
言わば委任状
サイレントマジョリティなわけ
いかせたいなら、選挙いったら投票用紙と一万円もらえるようにしたらよい
原資は供託金と税金

でも行かない人は行きません何があっても

義務でない限り、「選挙に行かない」というのも1つの意思表示なのかなって思います( ^_^ ;)
······何されても文句言えないけど。

中国人の奥さんは元気かな?


無党派層に選挙に行くように呼びかけるんじゃなくて、ワンイシューの圧力団体を作って参加してもらい、政治家に圧力をかけた方が変わる



リプ欄で、投票する行為を否定する人達の中には、投票率が上がって困る人達が少なからず居るでしょうね。


選挙に行っても変わらない的な意見を聞きますけど…
変わらないと思うなら、どんな政策されても文句言わずに受け入れてもらいたい。
選挙に行かないのに、納得のいかない時だけ反対だと騒ぐのはおかしいと思っている。
あくまでも数字だけで見ると、有権者の25%しか与党に投票していないということになります。それを考えると選挙に行っていない半分の人が投票に行くと世の中変わるかもしれません。
しかし昨今の選挙は、国政地方問わず投票率が低くなっています。明日は東京都知事選ですが、コロナ禍で投票率にも影響があると思われます。
前回の都知事選の投票率は6割ぐらいでしたが、投票に行かなかった人が他の候補者に投票したら結果は大きく変わっていたということです。