【こんなのアリ?】どの政党の政策も信用できない。そんなあなたは「支持政党なし」に投票を!
支持する政党に投票する比例代表ですが、どの政党の政策もなんだか支持できなくて、どこの政党にも投票したくないなということはないでしょうか。そんな時は、支持政党なしに投票しましょう。ってこれってありなの?良く考えると何か違うような気もしますが。
選挙
衆議院選挙への反応

霜月えりか @erikashimotsuki
この「支持政党なし」は2009年の衆議院議員総選挙から参加している政党です。
政策は一切なしです。
その理由として、今の政治は政党の方針が絶対であり、私達が選んだ議員が政党の方針と違った考えを持っていたとしても、
所属政党に意見に従わなければならない。
「支持政党なし」は党としての政策はなく、議会において出てくる各種の議案や法案については、その議案や法案ごとに一つずつインターネット等を通じて皆様方にその議決に参加して頂き、一括してお任せ頂く訳ではなく個別にその議案や法案ごとに賛成多数であれば賛成に反対多数であれば反対へと、皆様方の使者として議決権を行使しに行くだけと考えております。
ということのようです。
何か正しいような気はしますが、インターネット投票などで国民の意見を毎度毎度問うのであれば、国会議員自体が必要ないのでは?
私達の意見を代弁するために、国会議員を国民が選んでいるのだと思うのですが、今は国民の意見を本当に代弁してくれているかなを疑問を持ちたくなるような議員が多くなっているから、このような政党ができてしまうのでしょうね。