小学生の算数の問題「これは、問題がおかしいのでは?」
4回に分けて、ソフトボールを投げ、その平均を求めるという問題なのですが
…。平均点というのなら、どうして、1つだけ省いて計算しなければならないのでしょうか?この問題を出すのなら、問題自体を作り直す必要がありそうです!
404
問題への反応

いやいやいや、大きな値は除くとか言うけど、現実だとそれが全てなんだから入れろよ。スポーツテストとかでそんなん言えないでしょ

のび太も驚愕

それは算数に含まれるのか…?

算数なんて論理的じゃ無いと
いけないのに…
問題がもう感覚の域だよ

もっと値を離れさせれば良問。
8メートルは微妙ですかねえ

2回目8メートルとか微妙な数字にするからややこしくなるんだよなぁ...
7億メートルぐらいにしといたら分かりやすいな😊

8「平均を絶対に許さない」

恣意的に値抜いたら、改ざんだろこれ!
理系に進む人は絶対にやっちゃいけないやつ
どんなにずれてても、結果だから仕方ない❗️

1回目、3回目、4回目のボールが密集してたから2回目のボールはみんなのためを思ってソーシャルディスタンスしてたんだよ。
言い換えればこのドリルは新型を予言していた。🤫

小学生なんて気紛れで、記録に再現性などあったもんではない。そもそも、投てき競技自体が平均を求めていないし、五輪観てても記録が揃ってるなんてないから、除外する概念自体が不思議。

は?(二度見する
は?(目を擦る
はぁ?

これが問題で出てきたら2回目も足して普通に間違えるわ

これはひどいwww

いくら平均値が下がるからって改ざんはあかんやろ(すっとぼけ

うわ、ずっる

てか、そもそも外れ値云々、問題は平均なんだから、この求め方は違うな。
サンプル平均は、そもそも合計/サンプルサイズなんだし。

外れ値を除くとしても、それはきっと8ですよね?
これを作った方は、どうしてこの考えに至ったのでしょうか!
平均というのは、「特に数学で、同種のものに関する数値の二個以上の集まりにおいて、それらの値を代表するように、一定の方法で計算される、中間的な値(の大きさ)。」とありますので、意味合いが違ってきます。
後から省くのではなく、最初から省くようにしないと、これでは、小学生も混乱してしまいます。
Twitter上でも、次から次へといいね!や、リツイート数が伸びています。
これでは、100点とれない!ですよね。