話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

東京都、PCR検査の集計方法がFAXで送られてきたデータを手打ちしていたwww

PCR検査の結果は、実施機関から送られてきたFAXを手打ちで打ち込んで集計しているという、東京都の担当者。打つ項目が多く枚数が増えると大変だと語っていますが、そりゃそうでしょうね。ホント、冗談に聞こえます。

FAX

まぐろ山かけ
@chickheart_

冗談だと言って

3.7万 8.6万

東京都、PCR検査の集計方法がFAXで送られてきたデータを手打ちしていたwww

PCR検査への反応

やさぐれメタルのアイコン
やさぐれメタル @yasameta

せめてOCRでテキスト化、数値化くらいしてあげて・・・

2020-05-11 19時28分
takashiのアイコン
takashi @Hi883

馬鹿と違う?

2020-05-11 16時04分
shanha[・x・]のアイコン
shanha[・x・] @shanhasmaplove

以前に医療現場の方のツィートで、未だに手書き&FAX送信、何とかしてほしい旨のものがありました。
厚労省はまず、そういうところのオンライン化してほしいですね。ていうか、未だに手書き&FAXにビックリしてしまいました。

2020-05-11 12時16分
Takaya Tomoseのアイコン
Takaya Tomose @takaya

FAXって。。。
効率のいい方法を考えて、やりましょうよ。。。
無駄な労力が多すぎる。

2020-05-11 11時24分
nz_lolのアイコン
nz_lol @nazo_niku

未だにFAX使ってるのはメールやエクセルを扱えない老害が多いからってことか。

2020-05-11 10時25分
千葉まりんのアイコン
千葉まりん @chibamarin2006

ファックス使うのは日本だけ。アメリカでは産業遺産として博物館で展示中

2020-05-11 09時06分
宇多田三四郎のアイコン
宇多田三四郎 @utadasanshiro

FAXはやめるべき。
データベース構造を見直しディジタルデータで受け渡しをして東京都での再入力を簡略化してくれ。

2020-05-11 07時11分
とろんとんのアイコン
とろんとん @tostpan

徹夜しても終わりがない(;。)

2020-05-11 02時40分
Good wingsのアイコン
Good wings @goodgoodwings

びっくりするでしょう

学校現場もそう

セキュリティの話しだしたら
電話も無理、ネット通販も無理となる

2020-05-10 23時43分
ミチコロンブスのアイコン
ミチコロンブス @michiko191124

おそらく、検査側の人たちはすでにエクセルで、出来てるかと。ただ、政府側がFAXしか使えないから、合わせろって言われてるんだと思うww

2020-05-10 23時31分
hakubaiのアイコン
hakubai @hakubai203

ふ、FAX…?

2020-05-10 23時30分
いっしー@修行中🧘🏻‍♂️のアイコン
いっしー@修行中🧘🏻‍♂️ @massam2015

簡単に言うけど変えるにはまず情報を送る側の体制も変える必要がある。検査施設が今までファクスしかしてないなら、それに合わせる必要も出てくる。
集計側の一存で変えられる事ではないからね。

2020-05-10 23時06分
TSUKIU@3月から在宅勤務中のアイコン
TSUKIU@3月から在宅勤務中 @tsukiiu

FAX・・・・あれ?ここは未来じゃないね・・・・

2020-05-10 22時50分
神仏絵師・昌克(神仏画廊・阿無)のアイコン
神仏絵師・昌克(神仏画廊・阿無) @am_masakatsu

台湾から見れば、技術的に20年くらいのギャップだが、この差が、あと数年で100年の差になるだろう。

2020-05-10 19時26分
Naoのアイコン
Nao @looser7103

叩かれてますね。症状別、日付別、地域別等の一括の検索システムを作っておいて、そこに入れる仕組みのようですね。これを各医院にオンラインでやって貰うと、情報の流出等が心配されます

2020-05-10 18時52分
旅人Kenny(Kenji Asakura)のアイコン
旅人Kenny(Kenji Asakura) @kenjiaskr

CNNでも報道されて、こっ恥ずかしい!😣

@chickheart_ CNNでも報道されて、こっ恥ずかしい!😣

2020-05-10 17時58分
ねここねこ♂のアイコン
ねここねこ♂ @Katuitinmr

公務員さんは、基本イエスマンのいい子チャンで良いのだが、十人に一人くらいは自分で考えて行動できる人を採用しないと、こんなことになってしまう。
採用試験から考え直さないといけない。…

2020-05-10 17時40分

情報をメールで送れば、手打ちするところをコピペで入力できるので、格段に手間は省けるはずです。これは東京都だけでなく他の自治体でも同様のようで、日本のIT化が進まない理由の一つに、役所のIT化が進んでいないことが原因だと思います。

しかし、未だに芸能人が報道各社にFAXを送っていたり、TV番組などでFAXでのメッセージを募集していたりするので、使う人はいるのでしょう。

直筆がいいのであれば、紙に書いてスキャンしてメールなどで送ればいいと思うのですが。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード