話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子供がなかなか寝付けない?寝る前に「足湯」をしよう!!

寒暖差があったり、外で元気に遊べず運動不足になってしまったりすることで自律神経が乱れてしまっている人がいます。そうなると、夜寝ようとしても寝れなくなってしまうので、寝る前に足湯をする時間を設けてみてください!

ang

すきさん / お灸と養生のアイコン
すきさん / お灸と養生
@sinmachi_okyudo

「子供が寝つけない時」
寒暖差やら運動できないやらで自律神経が乱れて寝れないお子さんが増えそうです。寝る前に足湯をしてあげてください。風呂桶に45度くらいのお湯を入れたらOK。気持ち良くて喜ぶし眠気が出やすくなります。これホントにオススメ。家が平和になります。

19時01分 2020年04月22日
1.6万 3.7万

子供がなかなか寝付けない?寝る前に「足湯」をしよう!!

睡眠への反応

Stay goldのアイコン
Stay gold @mojamoja5151

足湯、わたしも小さい頃に母がやってくれていたことを思い出しました。身体だけでなく心もとっても温まるし大好きでした。しもやけがあったので生姜をすって桶に入れてくれてました。

2020-04-23 00時23分
RowenWのアイコン
RowenW @RoRo_wong15

困ってるママたち これいいかもw🤭🌸

2020-04-23 00時41分
た つ や ✨ ⛸のアイコン
た つ や ✨ ⛸ @4S_1Eu_4S

これを頭寒足熱と言います。

2020-04-23 00時35分
ayaのアイコン
aya @aya0731ak

お子ちゃまじゃないけど、やろうかしら?
明日朝から招集だから💦
夜勤専従を朝から働かせないで😓しかも、1日拘束(´-_-。`)う~

2020-04-23 00時23分
Keita Morii / 森井 啓太のアイコン
Keita Morii / 森井 啓太 @kdesign_lab

マジで最近寝付きが悪いし、睡眠が浅い。

2020-04-23 00時13分
しおせん@ヒビノココロミのアイコン
しおせん@ヒビノココロミ @origami_tonbo_1

これ、子供の頃頻繁にやってた。
いっつもイライラして寝れなかったんだ。

2020-04-23 00時11分
はぐれ高円寺純情派のアイコン
はぐれ高円寺純情派 @koenji_junjoha

明日ためしてみよ

2020-04-23 00時09分
痔boyのアイコン
痔boy @puripuriyazo

常々言っているが、やはり足湯はいいのだ

2020-04-22 23時45分
永遠に自粛してたいぱいぱいのアイコン
永遠に自粛してたいぱいぱい @PMegami

これは子供だけではないです
大人のワイでも寝つきよくなり
足湯途中寝落ちしてる時あるくらいです😌

2020-04-22 23時26分
階段のアイコン
階段 @kaidanjam

これ大人でも全然いけそう

2020-04-22 23時22分
もへ妻のアイコン
もへ妻 @mohetsuma

寝かしつけの時は、手で子供の足を温めてあげたら、すんなり寝たなぁと。

今も隣で寝てるけど、明け方なんかには寝ぼけたまま足の裏をこちらの足に当ててくる。
お腹ん中の記憶かなぁ?

2020-04-22 23時20分
ラグビー啄木(ラグたま🐣歓迎❤)ラグ歴29年 2歳娘子育てパパのアイコン
ラグビー啄木(ラグたま🐣歓迎❤)ラグ歴29年 2歳娘子育てパパ @suketchmen

なるほど~。

2020-04-22 23時16分
子宮筋腫、生理不順、女性の不調はしあわせのあしつぼで改善&卒業へのアイコン
子宮筋腫、生理不順、女性の不調はしあわせのあしつぼで改善&卒業へ @meguri_tarot

家が平和になります🕊

2020-04-22 23時16分
🏹.ゆんちゃろのアイコン
🏹.ゆんちゃろ @yun52907520

眠れない方にいいらしい

2020-04-22 23時15分
ふっしー@ユニコユーザー(はり・きゅう師)のアイコン
ふっしー@ユニコユーザー(はり・きゅう師) @Fussyhw

いいですねー
子供じゃないけどやろww

2020-04-22 20時41分
mitsushi324のアイコン
mitsushi324 @mitsushi324

これはやってみよう。

2020-04-22 20時16分
京都カラスマ大学のアイコン
京都カラスマ大学 @karasuma_univ

スマ大のご近所さんから回覧板でーす。
もちろん、大人にも有効。
大事だからよく読むように〜

#SaveOurSmallcommunity #SOS #stayhome #京都 #カラスマ大学 #眠れない夜は

2020-04-22 19時18分

運動不足であったり寒暖差が激しかったりと、自律神経を乱しやすい条件がそろっています。
そのため、夜なかなか寝付けないという人も多いのではないでしょうか。
子供が寝てくれないと家が騒がしくなってしまい、親も少しストレスが溜まってしまいますよね。

そんなときは足湯をしてみてください。
体の調子を整えてくれる「副交感神経」の働きが高まるので眠りやすくなります。

熱すぎると気分が悪くなることがあるので、温度や行う時間にはきをつけてください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード