話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ツイッター民も困惑www京都人から「コーヒー飲まはりますか?」と言われたら要注意?!www

地域によっては、そこに住む人には分かるけれど県外から来た人には分からない「暗黙の了解」が存在します。観光名所としても名高い京都にも、県外の人は知らない慣習が存在するそう。その一例を紹介した、こちらのツイートが話題になっていました。

京都

鉢のアイコン
@9NZ7hagej

えっ?もしかして別の国…?

02時22分 2020年04月01日
6182 2万

ツイッター民も困惑www京都人から「コーヒー飲まはりますか?」と言われたら要注意?!www

ツイッター民も困惑www京都人から「コーヒー飲まはりますか?」と言われたら要注意?!www

慣習への反応

おくてぃ😎@三馬鹿とりさ姉の公式弟 下衆担当(どこの布団?)のアイコン
おくてぃ😎@三馬鹿とりさ姉の公式弟 下衆担当(どこの布団?) @okuthihonmono

あ、あたった

2020-04-01 18時22分
れいんふれあ🍐のアイコン
れいんふれあ🍐 @Lain_flare_

○○でよろしい?はよく聞きました
aとdは1回だけ聞いたことあるかなぁ
cは知らない…

2020-04-01 18時22分
いなり プログラマー志望 フォロバします。のアイコン
いなり プログラマー志望 フォロバします。 @inariinaina

関西人だがそんな関西弁使っとるやつなんかおらんで

2020-04-01 18時15分
ぽここのアイコン
ぽここ @jarinko_pococo

京都に住んでますけど、そんなことありまへんで。
京都市のそれもど真ん中で、昔から住んでいる方だけでっしゃろ?(たぶん京都弁)
それ以外は大阪と変わらへんと思うわー、ほんまに(大阪北部弁?)

2020-04-01 18時07分
ひろ吉のアイコン
ひろ吉 @HIROKI24969657

京都人ですけどそんなことないです

2020-04-01 18時01分
シュートたけしのアイコン
シュートたけし @Yadoran525

ぶぶ漬け以外知らんなあ()

2020-04-01 17時53分
夢を見飽きたあっきーなのアイコン
夢を見飽きたあっきーな @akkinaerumina

京都人は関西人の中でもダントツで怖い気がする…w

2020-04-01 17時43分
KAIKUNのアイコン
KAIKUN @kaikun7087710

我が国は
日本語
京都弁
アルティメット鹿児島弁
の3つに分かれ混沌を極めていた

2020-04-01 17時11分
朧蘇🇨🇦🇺🇸🇯🇵のアイコン
朧蘇🇨🇦🇺🇸🇯🇵 @rouso1214

古風な顔立ちどすな

2020-04-01 17時04分
すすきのアイコン
すすき @KAExacbNFI58hgx

これマ?

2020-04-01 17時00分
Pray for KYUSHU ♡ !のアイコン
Pray for KYUSHU ♡ ! @hi697jp

京都 怖いw

2020-04-01 16時54分
K(アニメ・スクスト垢状態)のアイコン
K(アニメ・スクスト垢状態) @R3V715

運転免許の試験レベルの煩わしさが……。

2020-04-01 16時46分
諏訪恋し やっぱり雨が好き。のアイコン
諏訪恋し やっぱり雨が好き。 @JOJO_Nahrin

待ってくれ
京都市民だが、お堀の中で、商いやっててetc みたいな限られた京都人の住む人外魔境でしか、こんな京都語は使われません。
一般的には京都の人間は京都人としてではなく「関西人」として捉えてもらえれば幸いです。

2020-04-01 16時44分
上島向陽のアイコン
上島向陽 @runriot55uk

別にAも飲んだってかまへんよ。てかこれ酷いわ。

2020-04-01 16時32分
我が名はゆうにゃん1.0.0.exe(2)のアイコン
我が名はゆうにゃん1.0.0.exe(2) @appli_yuunyan

Aこっちは気使ってるんや、お前も気使え
B気使ってそのまま急いて帰って
C有無を言わさず珈琲な
D喉乾いたから買うてきて

Cかな?

2020-04-01 16時31分
カチュヤンのアイコン
カチュヤン @no_job_cherry

これ、洛中限定じゃない?あの人たちにしてみれば洛外は京都じゃないし

2020-04-01 16時28分
おししのアイコン
おしし @oshishi044

元京都民ですが、(自語り)
大体京都に京都弁を喋る人は
そんないませんし、
大体が大阪弁なので、もう京都弁を
覚えてなくても京都に来て
美味い菓子と飯を安心して
食べに来てや。(クソリプ)

2020-04-01 16時25分

京都人から「ぶぶ漬け」をすすめられたら注意が必要…そんな話は有名ですが、実はすすめられた時に気を付けなければならない品はぶぶ漬けに限らない模様です。

何も知らないと「コーヒー飲まはりますか?」なんて訊ねられると「いただきます」と返してしまいますよね。しかしこれ、ご法度とのこと…!

ただ、このような慣習があるのは京都の中でも一部の地域だけで、そこまで警戒する必要はない、そんな声も寄せられていました。
知っておくといつか役立つかも知れない、そんな京都に纏わるお話でした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード