猫の口元にある、あの膨らんだ部分!こんな名前があるって知ってる?
ペットとしても人気で多くのファンから愛される動物「猫」。猫といえば、口元にあるあのふっくらとした部分が可愛らしいですよね。実はあの部分にはちゃんとした名称があることをご存知ですか?チャームポイントである、あの部分の名称を紹介したこちらのツイートが話題です。
猫
名称への反応

ニャルホロ(≧ω≦)

そんな名前があったんですね!?
魔法陣グルグルの作者が
『鼻タブ』と名付けてましたね(笑)

知らんかった。

猫まんじゅうって呼んでた

うちにいる親猫が子猫の髭を噛みちぎるせいか子猫たちのそれ目立たないんだよなぁ…

ω髭袋と呼んでました・・・
カッコイイ名前・・・✨

勝手にふぐふぐって名前つけてました

勝手にホワホワと名付けておりました、申し訳ありません

ウィスカーパッドの裏側には、牙を磨く歯ブラシが付いてますね!(うちの子だけ?)

感覚が優れてるからあまり触るなとありましたが、気持ちよいから、引っ張ったり、ツンツンして遊んでた。
しかも嫌がらず触らしてくれるから、
家のネコ達は、下半身は嫌がったな、トイレ失敗する度、大変やったわ。懐かしい思い出です。

「ウィスカーパッド」という名称は知っていたけど、我が家では「もにもに」が正式名称です ( ˶‾ ꒳ ‾˵)ふふふ
#どうでもいい報告をする見た人もやる

こんにちは🐈️
ここの部分に名前があること初めて知りました‼️
優しくさわさわマッサージすると気持ち良さそうですよね~😊
力加減に気をつけてやらないといけないですね!
情報ありがとうございます✨

知らなかった、たまにヒゲを器用にもにゃもにゃうごかしてるのも理由があったんですね。

犬にはないのでしょうか?

猫好きの妻に見せたら
「かわいぃー!へぇー!ウィスパーパッドって言うんだぁー!」って。
吹いたwwwww
それお前のやろw
「ひげ袋」なんてものを始め、人によっても色んな呼び方がありますが、実はこんなちゃんとした名前がついているんです。少し長くて覚え辛いものの、猫好きならばこの機会に是非とも覚えてしまいたいところ!
可愛らしい見た目から人気のある部位ですが、こちらのツイートによると可愛いだけでなく、猫にとって重要なヒゲを支える大切な役割があるとのこと。
とても繊細な場所ですので、嫌がっているのに無理に触るのは良くないそうです。
猫好きのお友達に教えてあげると盛り上がるかも知れませんね。