話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

香川県の公立中学校で「ノーメディアチャレンジ」なるものをやっているらしいwww

香川県の公立中学校に通う投稿者が『ノーメディアチャレンジシート』というものが配られたと投稿しています。どうやらパソコンやスマホ、ゲーム機などの使用を制限することを目的としているみたいです。しかも親も対象みたいです。

ノーメディアチャレンジ

まいく/traffic Video(M/TV)のアイコン
まいく/traffic Video(M/TV)
@trafficvideo1

香川県の公立中学校に通っているが、こんなノーメディアチャレンジシートが配られた。しかも今回は強制らしいです。反対の意を込めて書いた!!
同じ香川県の小・中学生よ!皆で書いて条例制定を阻止しようではないか!!拡散求む!!
#香川県議 #ゲーム #香川県 #ゲーム条例 #拡散希望RTお願いします

23時22分 2020年02月15日

公立中学校への反応

スーパー味噌汁のアイコン
スーパー味噌汁 @STlzAwP8O17Z3XA

これこそ汚い大人に抗う反逆の力👍

2020-02-16 17時14分
毒吐製薬のアイコン
毒吐製薬 @senichisenichi

え、嘘でしょ
音楽プレイヤー?
何時代の話をしてるんだ?

2020-02-16 17時07分
宮本〜ズェアアア〜のアイコン
宮本〜ズェアアア〜 @YukiMiyamotoSPT

まず、紙ってメディアはどうすればいいのか、、、

2020-02-16 17時03分
やせいの鴨さん🦆のアイコン
やせいの鴨さん🦆 @1mWqvKTnlehHCks

こっちの学校も月イチぐらいでそういうのありますけど、これの何が問題なのですか?

2020-02-16 16時52分
flaiyのアイコン
flaiy @flayburst_flame

香川県民の高一です
俺の中学でもこれやりました。夏休みとかにノーメディアデーとかいうの……まあ、嘘っぱち書いてましたが
正直、真面目にこれに取り組んでもその後で使えなかった分を取り返そうとするから、無意味だと思うんですけどね……

2020-02-16 16時51分
AraTAPARARAのアイコン
AraTAPARARA @asatakarada

ノーメディア的な活動の一種に「読書」とあるけど、本はメディアじゃないというのか・・・。
じゃあiPadなりKindleなり電子媒体での「読書」は容認されるのだろうか・・・。

2020-02-16 16時46分
ユウキ@ナゴヤドーム参戦予定のアイコン
ユウキ@ナゴヤドーム参戦予定 @yukiyuk11392601

登校ボイコットを無期限でやろう!

2020-02-16 16時32分
まさしipad mini5着弾!のアイコン
まさしipad mini5着弾! @bj740003943

スマホを24時間活用することで南海トラフ地震やその他気象災害などから身を守る事が出来ると書きましょう!

2020-02-16 16時30分
Chieのアイコン
Chie @Chie2135

私が小学生のときに、このような先生が担任でした。学級通信でも、朝のテレビは見るなとか、ノーテレビデー。ながらになるからと、いう意味ですが。幼いときから、親が正しく教えるのは、難しいのでしょうか?

2020-02-16 16時29分
消費税をなくす党【ネット政党】のアイコン
消費税をなくす党【ネット政党】 @NO_VAT_party

さぬきっ子のお約束とかいうパワーワード
というかノーメディアのはずなのにいらすとや使ってて草

2020-02-16 16時29分
sbkr.apkのアイコン
sbkr.apk @SO_04J_sibakari

それが2020年代のものとは思えん………

2020-02-16 16時25分
berry_dancerのアイコン
berry_dancer @berrydancer2

今後メディアのない生活になるなら分からないでもないけど、メディアまみれの生活ならむしろ慣れさせないといけないのでは?

2020-02-16 16時22分
佩華 夢次郎のアイコン
佩華 夢次郎 @muujiro

なんで家族コメントはまだ書いてないん? あと全部同じ人の字に見えるんだけど…

2020-02-16 16時18分
honoka/ラクイラ愛好家🇮🇹のアイコン
honoka/ラクイラ愛好家🇮🇹 @honoka_547

写真撮るなが一番意味不明
(位置情報とかなんやろうけど)

私も高校のときにTwitterの垢消しとネットやめろって学校から言われたけど学校はそんなこと命令する権利ないので無視しましたけどね

2020-02-16 16時17分
タイガー こーせーのアイコン
タイガー こーせー @ko20010205

香川国グンマー国 日本には未開の地が多い

2020-02-16 16時13分
きゃら める@小説書いたり星見たりのアイコン
きゃら める@小説書いたり星見たり @CharaMelShop

「ノーメディア実践のため今週は教科書を開きませんでした。もちろんノートも取っていませんし、宿題もできませんでした。メディアとは情報媒体のことなので教科書も入りますよね? チャレン…

2020-02-16 16時09分
fenrir@よっめのアイコン
fenrir@よっめ @masato_t0416

うちの子にも以前似たようなものきましたわ。親としてもこんなもので制限掛けたってどうせ抜け道作るのが私の経験上あったし意味無いです。自己責任ということを子供の頃から慣れるいいきっかけになるといいですね。

2020-02-16 16時09分

このプリントには、メディア利用を1時間以内にするやメディアを使用しないなど書かれていますが、そうなるとテレビや新聞やスマホはもちろん、ラジオや本などもダメになり、そうなると勉強すらできなくなるのではと思います。さらに揚げ足を取るようですが、このプリント自体もメディアを使わないと作れませんよね。

こういう事をやっている時間があるなら、子どもたちのためにもっとできることがある気がするのですが、日本の教育はどうなっているのでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード