材料費だけじゃない!ハンドメイド作品ひとつひとつにはお金や時間がこんなにもかかっている
こちらのツイートでは、ハンドメイド作品を作るまでにかかるお金や時間、手間についてイラストで分かりやすくまとめた画像を紹介してくださっていました。もしもハンドメイド作品の販売を「お手軽に出来るお小遣い稼ぎ」と捉えているのであれば、これを読むと考えが変わるかも知れません。
ハンドメイド
分かりやすいへの反応

このように、言葉+ビジュアルで説明して貰えるとわかりやすいし、伝わりやすいですよね◎

はじめまして。
こんなにわかりやすい原価構成の図は初めてみました。
イラストも素敵すぎて本当に感動しました✨

何というか…ナイチンゲールの時代の看護師さんみたいな扱いですよね…善意でやってるんでしょ?お金払わなくていいじゃん!みたいな
何かを作るって、命懸けなのにね…

こんにちは☺️すごく分かりやすかったです。このとおりですね。私はレジンで特にウェットティッシュと竹串と精密なニッパーをよくかいます。直接見えない経費がかかりますね。

自分でも習慣の様にやっている研究や調べもの、ラッピング作業等も間接労働になるのですね😃とてもわかりやすく勉強になりました✨ありがとうございます。

ハンドメイドの原価について花凜ちゃんの暖かい可愛いイラストでわかりやすく…感動した(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)💕






どんな作品でも材料だけでは作れませんよね。その材料を加工するための機械や道具も必要ですし、さらに作業や技術力を向上させるための研究などで多くの時間も必要とします。
これらがあってはじめて一つの作品が完成することを思えば、簡単に出来るお小遣い稼ぎなんて言えないですよね。
「元々は◯◯円なんだからもっと安くで売ってよ」などと値段にケチをつける人もいるようですが、材料費以外にも多くの出費がかかっていることを思えばそんな要求は出来ませんよね。
こちらのツイートが多くの人の目に留まれば良いな、と思いました。