児童相談所に『通告です』と言うだけで、虐待されている児童を救えるかもしれない!
児童相談所に、虐待されているかもしれない子どもを通報するとき、『通告です』ということで児童相談所がすぐ対応できるそうです。相談や連絡では、相談所が自発的に動くことができないそうで、もっと周知されるべきという投稿です。
404
虐待への反応


これは知らなかった!!!
ありがとうございます
色々な所で拡散させていただきます。

全く知りませんでした
これは広く知られた方が良いですね
最近、親になれない親の悲し事件が多過ぎ、
見かけたら☎

うごきますよ。


てかそんな大変な感じなら
警察呼んじゃう(笑)

拡散が必要‼️

あまりにも拡散されているので指摘させて頂きます
児童相談所への連絡や相談が法律上「通告」という特別な扱いを受けるだけであって相談、連絡、通告で対応分があるわけではありません。

福祉事務所で勤務してました。
聞き取り情報をもとにスクリーニングにかけて動くので、情報を伝える側が「通告」と言わなければいけない必要はないです。通告云々より、虐待の事実が立証できる具体的なデータを詳細に伝えてもらえた方が動きやすいです。

調べても通告と相談の違いを明記したソースが出てこない···
これ本当ならもちろん批判されるべきことだけど、
間違ってたらかなりやばいんじゃ···

責任の所在を通報者にするとは…あり得ない

義務なんだ…初めて知りました。

これ、多くの人が「通告」言ったら言ったで、児相の職員数は増えてないんだから、「動いてくれない通告」が増えるとか児相の人が過労死するだけじゃね?
「全部のメールに『至急』付けていたら、至急マークの意味為さなくなった」みたいな話し

他人事にせず、あなたの気づきと通告で、助かる命があるのです。
海外のように、もっと、踏み込んだ介入が必要だと、つくづく痛感する
関係者。


この画像のどこに「『相談』『連絡」でなく、『通告』と言って」とありますか?

いや、動きますよ。
ウチのが親への不満を
何を思ったか学校の相談担当に言ったら
拉致られましたから。
戻るまで40日掛かりました。
ガチの虐待とは言えない家庭からも
一時保護と言う長期の引き離しが
ある事も知って下さい。
虐待により子ども亡くなるニュースがたびたび話題となります。そのたびに児童相談所や警察は何をしていたのか、周りの大人たちは何故守れなかったのかと悔やんでも悔やみ切れません。
しかし、投稿にあるように『通告です』というだけで子どもの命を救えるかもしれません。もし周りで何が異変を感じたら、躊躇わずに通告した方がいいかもしれません。
とは言え、通報の言い方一つでここまで対応が変わってしまうのはおかしく思います。子どもよりも大人の都合で動いているように思えます。