話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

【冬本番】12月22日は冬至!北半球では、日が一番短くなる日!運盛りをしよう!

12月22日は「冬至」です。北半球では夜が一番長く、昼間が一番短くなる日!
かぼちゃを食べるとかが一般的にしられています。無病息災を願い、運気をプラスしていこうと栄養のあるものを食べることがあります。栄養のあるものを食べ、寒い冬を乗り切ろう!!という意味も込められているようです。
クリスマスにお正月これからいろいろなイベントがありますが、栄養のあるものを食べて、寒い冬を乗り越えましょう!!

冬至

大和猫のアイコン
大和猫
@yamatokotobacat

12月22日【#冬至】
二十四節気の1つ。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼の時間が短く、夜の時間が最も長くなる日。 冬本番。

07時00分 2019年12月22日
1315 2779

【冬本番】12月22日は冬至!北半球では、日が一番短くなる日!運盛りをしよう!

栄養への反応

くっくろびんのアイコン
くっくろびん @cockrobbin5

猫しゃん達のお家も冬至を楽しく過ごしているのが良いね!
今日は冬至、カボチャや柚子湯などで寒い夜を過ごそう~!☆

2019-12-22 09時34分
ラチママのアイコン
ラチママ @lachio14

あ~ねこたん達と柚子湯に入りたいなぁ💓追い焚き出来るお風呂の所に引っ越したい~♨️✨

2019-12-22 08時23分
shiroのアイコン
shiro @ruby7097190

おはようございます🙆今日は冬至の日😊ネコちゃん達はとうじのななくさの料理して食べてるのかな😊夜の時間長いから楽しい会話しながら食べてるのね~食事終わったら、クロちゃん柚子風呂に入ろうね~あたたまるからね🐹今日も良い1日でありますように(*^^*)

2019-12-22 07時23分
しーさんぽのアイコン
しーさんぽ @MCMLXV_65

今日は冬至、1年で一番、昼が短い日!
明日からは、徐々に昼間の時間が長くなる!!

2019-12-22 12時20分
紫華▼△sika_( ˙꒳​˙ _ )チョコン♡のアイコン
紫華▼△sika_( ˙꒳​˙ _ )チョコン♡ @kutihate

活動時間がせばまる…

2019-12-22 10時07分
isawanin2のアイコン
isawanin2 @isawanin2

今日は冬至なんですね
山梨県でも冬至、そのままの寒さとなっており
曇り空です

2019-12-22 10時06分
*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧のアイコン
*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧ @3iwa

今日から家🏠を出る一歩目は左足👣

2019-12-22 09時51分
chieのアイコン
chie @chiechieechiya

1222 冬至☆^∇゜)★

2019-12-22 09時38分
梅津庸成(ようせい)のアイコン
梅津庸成(ようせい) @umetsuyosei

おはようございます。今日は冬至。
冬至かぼちゃが出たが、まだ食べていない。

2019-12-22 09時27分
snowのアイコン
snow @happy_smile2927

今日は冬至か~(*^▽^*)

2019-12-22 09時12分
ルキーニ🥃のアイコン
ルキーニ🥃 @LuigiLucheni_

ふむふむ、今日なのかい

2019-12-22 09時02分
ワクチンのアイコン
ワクチン @kusuri1211

今朝は湯船に一個だけ柚子浮かんだ柚子湯入ったわ。

2019-12-22 08時55分
小梅のアイコン
小梅 @hrk_biscuits00

今日はゆず買って帰る✨
#冬至

2019-12-22 08時53分
りっちゃんのアイコン
りっちゃん @serious2511

おはよう~ごさいます😀今日は冬至なんですね😊冬の風物詩、有馬記念もございます🐴
アーモンドアイ出走の夢の豪華メンバー😸さぁ当てましょう😁

2019-12-22 08時36分
海鮮丼わさび丸のアイコン
海鮮丼わさび丸 @d3v0f5u0

中国では冬至に北は水餃子、南は湯圓(白玉みたいの)を食べるそうです。水餃子を食べると体が温まり、寒さで凍える民のために医聖の張仲景が考えた料理だそうです。

2019-12-22 08時18分
あらいっきのアイコン
あらいっき @rattal007

あ、今日が冬至なのか。

2019-12-22 08時01分
やまねこ☆30☆のアイコン
やまねこ☆30☆ @redpanda415

夜は柚子湯に入ろう♡

2019-12-22 07時25分

12月22日は冬至のですね!
冬至といえば「かぼちゃ」を、思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

冬至には「冬至の七種」、「冬至の七草」といわれる食材があるそうです。
それを食べることで、栄養をつけて、寒い冬を乗り切ろう!という意味があります。

7つの食材は、なんきん(かぼちゃ)、レンコン、にんじん、きんかん、かんてん、ぎんなん、うどん(うんどん)です。すべての食材に「ん」という字が2回使われていますね。

運気を呼び込むということを意味しています。これを食べて「運盛り」をして寒い冬を乗り切りましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード