話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

外科医が卵を使って縫合のトレーニングをしていたwwww

外科医の方が手術のトレーニングのために、卵の殻を薄く切開し、白身と卵殻の間にある卵殻膜と練習用の薄膜を縫合する様子を動画にしました。お医者さんもこんな地道なトレーニングをしているんですね。まさに練習あるのみということですね。

トレーニング

Ken_GOのアイコン
Ken_GO
@yazaki_ken

外科医がトレーニングのために、卵の殻を薄く切開し、白身と卵殻の間にある卵殻膜と練習用の薄膜を縫合する様子です。

08時43分 2019年12月05日
1.8万 5.8万

練習への反応

Garnetのアイコン
Garnet @01Garnet02

なろうとしても外科医だけは絶対になれないとわかる動画
器用さ:EX

2019-12-07 00時55分
青空アオのアイコン
青空アオ @XGRBeOOqteOweGw

最初蒟蒻で縫合練習しただろよ
後はネズミの頸動脈のカニューレ血管結紮とか色々やらされた 卵はより難しそうな

2019-12-07 00時48分
Lovubode-Nのアイコン
Lovubode-N @Lovubode_N

有鉤鑷子で縫合するなよな!無鉤鑷子しでないと針糸が痛むわ!

2019-12-07 00時25分
ヒュウガ鯛のアイコン
ヒュウガ鯛 @Daihugamm91

肩こりそうだなぁ(ーー;)

2019-12-07 00時11分
帝国重装歩兵@ホッシー(highpena)のアイコン
帝国重装歩兵@ホッシー(highpena) @teikoku_Avalon

※使用した卵は患者が責任をもっていただきました。

2019-12-07 00時09分
🌹まるげっぺい🌹のアイコン
🌹まるげっぺい🌹 @ponpokomuchi

JIN-仁-ってドラマを思い出してしまった。

2019-12-07 00時06分
朔のアイコン
@soratoSIKI

改めて医者すごすぎる…

2019-12-07 00時06分
Pandorica51のアイコン
Pandorica51 @amy51suzuki

この後美味しくいただけるのかな

2019-12-06 23時17分
観葉植物は造花(綺麗)のアイコン
観葉植物は造花(綺麗) @EHvwnxvn0jmAm0k

小児の手術とかいったいどうやってるんだろうと思ってたけれど、こういう努力の結果助かる子がいるんだろうな

2019-12-06 23時16分
Fake of Agressorのアイコン
Fake of Agressor @yamaguchi_shim

艦船模型の張り線金属ワイヤーの直径は0.08mm。楽勝!

2019-12-06 23時08分
真島康太のアイコン
真島康太 @IgotmarriedSERA

マチのこれ現実にありえる能力だったのか…

@yazaki_ken @karinto_imas マチのこれ現実にありえる能力だったのか…

2019-12-06 23時05分
フィツディニウス一世(ひつじさん)のアイコン
フィツディニウス一世(ひつじさん) @HitsujisannMoku

ティッシュペーパーに刺繍、ってのを読んだんだけど、本当なのかな...

2019-12-06 22時59分
💕バハムート💕のアイコン
💕バハムート💕 @metamon__n

この後卵はスタッフがおいしくいただきました

2019-12-06 22時50分
弟(神)兄のアイコン
弟(神)兄 @boy22727799

ブラックジャックは確か魚でやったよね。生きてる奴で

2019-12-06 22時46分
裏アカオレオ@雑用垢🇭🇰加油のアイコン
裏アカオレオ@雑用垢🇭🇰加油 @z_monchi

すげぇ…

そういえば鍼師はたらいになみなみの水入れて浮かべたリンゴで練習すると聞いたことあるなぁ

2019-12-06 22時45分
gentle_cat009のアイコン
gentle_cat009 @gentle_cat009

すげー

2019-12-06 22時35分
タケのアイコン
タケ @take07702000

そしてこの卵をレンジに入れてチンすると、、、

2019-12-06 22時09分

投稿者の知り合いの外科医の方も暇さえあれば縫合の練習してると言っていたそうです。

頭の良さと手先の器用さは比例するわけではないので本当に練習あるのみなんでしょうね。

こう普段目にする食品などで手術の練習の様子を見ると生々しく感じ細かい技術にびっくりします。
糸は見えないほど細いし、なぜ卵殻膜と練習用の薄膜を縫合できるのか訳が分かりません。
目がちかちかしそうだし手は震えそうです。

お医者さんのこういった日々のトレーニングのおかげで私たちの命が守られたりするんですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード