ピーマン嫌いの方でも大丈夫!電子レンジで簡単調理「丸ごと無限ピーマン」の作り方!
ピーマン特有の苦味がちょっと…そんな人も中にはいるはず。しかし、体に嬉しい栄養がたくさんのピーマンを食べないのはもったいない!今回ご紹介するレシピはピーマン嫌いの方でも美味しくいただけてしまうそうなので、是非作ってみてはいかがでしょうか。
お手軽レシピ
簡単レシピへの反応

作りましたが、本当に最高なレシピです。
写真撮りたかったんですが、気づいたら完食してて、撮れた試しが無いほど美味しいです(*∩ω∩)笑

さっき作って食べました!
ちょっと醤油を垂らした方が好きかも…!
でも美味しかったです♡

種ごと、、、だと?!
ちがう料理だけどわし今日捨ててしまった( ;∀;)

この間、シーチキンとめんつゆで食べてみました!美味しかったです!

やってみます!

ピーマンのおひたしも美味しかったからこれも美味しいに違いない!
絶対食べます!w

いやいやいや!中にミンチ詰める作業を面倒がるほどズボラではない!けど覚えたら楽しちゃいそうな作り方ですね

種食べていいの?

ピーマンまるごとって種もそのままでレンチンするんですか?それとも、種を取り除いてレンチンするんですか?

お酒かけてチンするやつよく作らせてもらってるんですが、今ちょうどピーマンに悩んでたので作ります!有難う御座います!

以前ピーマンの中に芋虫さんが住んでるのを見つけた事があったので丸ごとの時はかなり恐る恐る食べました😂よく考えたら食べる直前に半分に切ればよかったな!また挑戦してみよう♬

そんな…、電波を使ってたと思ってたのに脳内に直接語りかけてくるなんて…

冷凍ピーマンでもいけますか?

くいてーはらへった

これはお弁当にもいけますか?(いたむの心配で😅)

じゃがいも沢山使える料理希望!
もらったのがなくならないんじゃあ…。

美味しそうだけど、種とヘタだけが気になる💦
使用する食材はピーマンとツナ缶、調味料は塩、胡椒、味の素、ごま油となっています。分量はツイートの方に記載してくださっているので、そちらをチェックしてみてください。もしかすると、もう全部揃っていて今すぐにでも作れてしまう方もいらっしゃるかも知れませんね。
こちらのレシピではピーマンに包丁を入れず、そのまま調理するそう。ただ、寄せられたコメントを見てみると、どうやら中に先客がいることもあるそうで…不安な方は中を確認しておくのも良いかも。また、ヘタやタネがどうしても気になるという方は、そちらを取り除いて調理するのもありかも知れません。