話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

説明書を捨てちゃうタイプは平成でさよなら!?いきなり人に聞くのはやめよう!

何かが壊れた時、説明書を読まずにコールセンターなどに問い合わせをする人が多いようです。しかし説明書には命に関わる注意事項や基本的な対処法が載っており、問い合わせるほどではない問題は大抵記載されています。まず説明書を読むのが大事です。

問い合わせ

ぱらみり(UNDER THE BOOK Jumbled)のアイコン
ぱらみり(UNDER THE BOOK ...
@paramilipic

とりあえず、説明書を読まずに捨てて、なんでも電話で聞けばいいと思ってる奴は、平成に置いていきたい

16時58分 2019年04月30日
1.9万 2.3万

説明書を捨てちゃうタイプは平成でさよなら!?いきなり人に聞くのはやめよう!

説明書を捨てちゃうタイプは平成でさよなら!?いきなり人に聞くのはやめよう!

説明書への反応

向のアイコン
@PrMerci

店に聞きに行けば早い、と思っているクソも追加したいところ。
テメーの手の中のスマホで検索しろや。

2019-05-01 02時03分
dragon@平成生まれ平成育ちのアイコン
dragon@平成生まれ平成育ち @tsunderep

コールセンターの人件費、
製品の代金に載せとこうか。

2019-05-01 00時59分
チアキ・バチスタ!!(Chiaki Batista !!)のアイコン
チアキ・バチスタ!!(Chiaki Batista !!) @chiakigogo

パソコンとかipodとかサイトに説明書があるヤツは分からない事ググったほうが早い。メーカーサイトのは「お役にたちましたか?」←ぜんぜん役に立たない。遠回しに言って解答になってない。

2019-05-01 00時49分
ずっき〜@トゥットゥルー.comのアイコン
ずっき〜@トゥットゥルー.com @bell_wood_jp

メーカーのサイトで取説ダウンロード出来るから。それ見た方が早い

2019-05-01 00時48分
🦉🐺アンジェ🌸🌻のアイコン
🦉🐺アンジェ🌸🌻 @anzcm

まず説明書読もっか😊それで解決しなかったら電話しよっか😊テレビでこういうこと言うのやめよっか😊全然ときめかない😊

2019-05-01 00時41分
ねξびのアイコン
ねξび @nevi34x

さすがにメーカーに電話はしないけど、取説に限らず文章を読んで理解する能力は維持しようと努力しないとどんどん衰えていくし、文字が読めても文章を解するのがものすごくストレスな人も居るんだ、というのを最近実感している

2019-05-01 00時39分
キルリのアイコン
キルリ @super_killreal

これはさすがにあかん(あかん
脳死してるにもほどがあるでしょ

2019-05-01 00時33分
すみちゃんのアイコン
すみちゃん @sumichanbuuuun

これ見てるときに思った

2019-05-01 00時29分
あめりあのアイコン
あめりあ @amelia066

聞き方も説明書に載ってるから

2019-05-01 00時07分
Koji Fujioka@筑豊のアイコン
Koji Fujioka@筑豊 @fujiokabengoshi

説明書を保管して必要な場面で取り出し参照するという行為はめんどくさすぎるので製品本体のどこかにQRコードを印刷してweb上の説明書PDFに飛べるようにしてほしい。

2019-05-01 00時06分
海月のアイコン
海月 @Howling_to_Moon

メーカーに迷惑掛けてときめきもクソもないよなぁwww
ってか大きめのポケットファイル買ってきてそこにぶっ込めば済む話なのに、取説すら断捨離()対象にする人達の思考が分からないw

2019-04-30 23時59分
bakuagekingdomのアイコン
bakuagekingdom @gekiochikingdom

わかりみがすごい。
平成の彼方に置いていきたい

2019-04-30 23時44分
umadashiのアイコン
umadashi @uma_daba

世界一受けたい授業もそろそろ終わりにしていいよ

2019-04-30 23時35分

説明書を捨てて困ったら問い合わせすればいいという発想に驚きです。

いきなり問い合わせなんて、何のための説明書なのでしょう。

説明書には使い方だけではなく、困った時の対処法や命に関わる注意事項や禁止事項が記載されています。

使い方を理解したからといって安易に捨てていいものではないはずです。

説明書を読んでもどうしようもないときのために電話という手段があるのではないでしょうか。

説明書は大事に保管しておくべきですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード