ツールボックスの中に?ピロピロ笛が入っている理由www
何かを組み立てる時に工具が必要になることがありますがツールボックスを持っているといざと言った時に便利なものとなっています。そんなツールボックスの中になぜかピロピロ笛が入っていたようでそれが入っていた理由がこちらとなっています。
説明書
ピロピロ笛への反応

吹き戻しが入っているとは、
ちょっと心がほっこりしますね(´∀`)

真のホスピタリティ!

、ぶさは

ひと工程終わる度に吹きたくなるな笑

草www

はっぴーやな

可愛っw

音が思ってたんと違うw

これは素敵な気遣いwww
ぜひガンプラ等にも導入して欲しいです(笑)

なんて最高なんだ!

マニュアル通りピロピロ笛を吹いたら、紙部分にメーカーからのお祝いメッセージが!

こういうの案外大事

マグマ大使でも呼ぶつもりか!?
アースが産んだ♪正義のマグマー!(

何の組み立てだろう?

突然のご連絡失礼致します。
私は香港Like Japanの編集者でOwenと申します。
Twitterより、この【ピロピロ笛】写真を見まして、
香港の読者に紹介するつもりですが、
本誌のfacebook*でアップロードするさせて頂きませんか?
ご検討してください。
ご返事お待ちしております。

緊張緩和とお祝いのファンファーレですね(前者の意味合い 98% ww

メーカーの遊び心大切。
ツールボックスの中には様々な工具が入っており、何を組み立てるかにもよりますがその際に使う工具がぎっしりと詰まっており、組み立てる際に役立ちます。
そんなツールボックスに入っているものは様々ありますがなぜかピロピロ笛が入っていたようですが組み立ての難所の部分が完成した時に吹くためのようですねw
組み立てを行っていると難所に遭遇することがあり、なかなか作業が進まないことがあります。
そんな難所を乗り越えた時に喜びの表現としてピロピロ笛を吹くようですねw