話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

覚えておくと便利wwフライパンを使ったご飯を炊く方法がこれ!!

北海道で大きな地震が発生しましたね。地震以外でも災害時には電気が止まってしまう可能性があります。そんな時でも、ガスが使えればフライパンでご飯を炊くことができるんです。意外と簡単に出来るので、災害時ではなくても覚えておくと役に立つと思いますよ。

フライパン

kurashiru [クラシル]のアイコン
kurashiru [クラシル]
@kurashiru0119

9月6日北海道で震度6の大規模な地震が発生しました。

電気が止まってしまっても、ガスコンロがあれば白いごはんを炊くことができます。

午後からはお天気が崩れるそうです。消防などの指示に従って、ご自身の安全を最優先に行動されてください。

#北海道地震 #クラシル

10時30分 2018年09月06日
3586 5495

ご飯への反応

スミダダイガ 9/17〜31@東京のアイコン
スミダダイガ 9/17〜31@東京 @BE_Tiger_Gaoo

クラシル動きはやい!良さそうな情報!

2018-09-06 13時52分
たんのしおり@delyのアイコン
たんのしおり@dely @shiori_tanno

微力ながら、必要な方に届きますように。

#北海道地震 #クラシル

2018-09-06 13時38分
とどちゃんのアイコン
とどちゃん @todo0113

とりあえず、災害後はガス使っちゃダメでしょ。311の時もうちの方はガス管大丈夫だったけど上の県住とか市住の方で破裂があって使えなかったからね。

2018-09-06 13時37分
限界龍のアイコン
限界龍 @marunoi33

カセットコンロと鍋あれば簡単に出来るよ。炊飯器の半分以下の時間で出来ます。

2018-09-06 12時36分
✨遊一郎✨のアイコン
✨遊一郎✨ @yuichiro_g0705

さすがはクラシル👍
#北海道地震

2018-09-06 12時14分
コノミアキラ⚽️konomiakira⚡️のアイコン
コノミアキラ⚽️konomiakira⚡️ @akiracos

うちは、今朝この方法で米炊きました!🍚✨
#北海道地震

2018-09-06 12時08分
かなたのアイコン
かなた @kanata1020

フライパンで出来るんだ( ´Д`)スゴー。吹きこぼれないフライパンと蓋じゃないと無理なんだろか…??

2018-09-06 12時00分
時雨~忍たまハマり中~のアイコン
時雨~忍たまハマり中~ @rune45797154

クラシル凄い

2018-09-06 11時50分
未来のアイコン
未来 @MIKU26_39

カセットコンロとフライパンとお水とお米はあってもフライパンの蓋は壊れたばっかりでないんじゃ、、、

2018-09-06 11時35分
月夜のうさねこのアイコン
月夜のうさねこ @tukiyonousaneko

ただし、地震直後はガス漏れの恐れがありますので、地域のガス会社が安全を確認してからガスを使うようにしましょう。阪神淡路の時も火事が多発しました。今はまだガスは使わない方がいいです。

2018-09-06 11時33分
わっさんのアイコン
わっさん @wsachan08

参考にします!

2018-09-06 11時33分
tAzIMAのアイコン
tAzIMA @ittelbwm

よかった、ガスで。

2018-09-06 11時25分
ᕱ⑅ᕱちゅぴ@昆布たんのアイコン
ᕱ⑅ᕱちゅぴ@昆布たん @konbutan_pants

ガス漏れしていたら爆発します

#つなすけさんへ

2018-09-06 11時15分
茨木童子kikiyuyuのアイコン
茨木童子kikiyuyu @psnkikiyuyu

こう言う事してくれるツイートって有難いですよね(*‘ω‘ *)

2018-09-06 11時08分

とても分かりやすい動画ですね。
炊飯器で炊くより短時間で出来るので、急いでご飯を用意しないといけない時などには便利かと思います。
電気もガスも使えない時は、カセットコンロでもOKとのこと。
カセットコンロがあると用途が広がりますので、1台は準備しておくと安心ですね。

また「水もない!」といったときは、ペットボトルのお茶やジュースでも炊けるそうですよ。
災害時などでは、非常食として菓子パン等が多いと思います。
そんな時温かいご飯は心が安らぎますよね。
いざという時のために覚えておくと便利です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード