地元民でさえバラバラw『各務原市』の読み方が各所で違い過ぎるwww
人名や地名などは漢字をそのままの通りに呼んでも間違っていることが結構ありますよね。他人に呼び間違えられるとまたかとうんざりします。岐阜県の「各務原市(かかみがはらし)」では、その名前の読み方が公共の場所でも違い過ぎることが話題になっている様です。それがこちら。
各務原市
読み方への反応

ゆめ吉=オットットモービル @yumekichi2

浅葱 @asatsuki_asagi

鉱石@ふにゃふわ教徒 @716tkac60

曽我淳一 @Soga_Junichi
地名の間違いでは、「茨城県」を「いばらぎ」と呼ぶか「いばらき」と呼ぶかというネタ(正解はいばらき)がよくありますが、地元の人は「いばらき」って呼んでますよね?しかし、岐阜県の「各務原市」では、市の公式以外で呼び方が違うので地元の住民ですら全く統一されていない様です。
県立の各務原高校では「かかみはら」、JRの各務ヶ原駅は「かがみがはら」、名電各務原駅は「かかみがはら」と見事にバラバラです。若者に至っては「みっぱら」ですからね。
ここまでバラバラなのも珍しいですね。これをネタにして町おこしを考えても面白いんじゃないでしょうか?