岐阜県民ならプレイして当たり前?岐阜県をウロウロしながら魔王を倒す「岐阜クエスト」www
ゲームでよくある展開として勇者が魔王を倒すといったものがありますがその舞台となる場所は架空のものが多く、実際には存在しません。しかし岐阜県をウロウロしながら魔王を倒す「岐阜クエスト」といったスマホゲームがリリースされたようです。
岐阜県
スマホゲームへの反応

本当の意味で岐阜県を救いたいなら、右下にある県を滅ぼs...おっと誰か来たようだ。

元江南市民としては、愛知県江南市に本店を置くサン電子が武装都市コウナーンを舞台にしたタフターフというゲームを開発していたことを便乗して宣伝したい。

知事選的な…

岐阜県民会で作者さんにお会いしたけど本当に完成したんだ、すごい

知らんかったてー。面白そうやでやってみるわ。RPGとかゲーム自体あんまりやったことなぁけど。


gifですか?

始まりの町が産まれ育った町だ(笑)

最後の画像の市名、岐阜県民しかわからない説

北海道から支援に向かうのはアリですか

岐阜…憧れの地…
一度は住みたい

外から失礼します。
岐阜県民ですが高山は他県の感覚やと思っております…

なんだこれは?٩( ᐛ )و

えっ、何ですかこれは!岐阜県民なのでやってみます!!

岐阜よりの愛知県民ですがDLしてよろしいですか?

岐阜県あるある。
他県の人はぎふという漢字がかけないし、何処にあるか分からない。

テスト終わったらやるか笑笑
ゲームでも実際に存在する場所を舞台として展開されていくものがあり、そこに聖地巡礼に行くといった人もいます。
岐阜県を舞台にした「岐阜クエスト」ですが岐阜県民ならぜひ一度はプレイして自分の場所が出てくるかチェックしたいですねw
「岐阜クエスト」は、岐阜県が舞台のレトロ風ドット絵RPGで岐阜県の42市町村が全て登場するといったゲームになっています。
スマホアプリとして2021年2月17日にリリースされたばかりのようで岐阜県民はやっておきたいですねw