「しちみ」じゃなくて「ななみ」?七味唐辛子の読み方はどっちが正解?
ちょっと味が物足りない…そんな時に重宝する調味料「七味唐辛子」。そんな七味唐辛子ですが、「七味」の読み方に関するこんなツイートが。商品の裏面を撮影した画像を見てみると、なんと「NANAMI TOGARASHI」との表記になっています。「しちみ」との読み方が一般的ですが、これはどういうことなんでしょうか。
七味唐辛子
関連記事
読み方への反応
結論から言うと、「七味」の読み方は「しちみ」で合っています!今まで間違った読み方をしていたのかも…と不安になってしまった方はどうぞ安心してください。
ただ、ここで疑問に思うことが一つ。どうして「NANAMI」と不適切な表記になっているのか、気になりますよね。実はツイートにある七味唐辛子は海外向けの商品だそう。
外国人は「一味(いちみ)」と「七味(しちみ)」の発音を混同してしまうとの理由から、海外向けのものは「ななみ」読みにしている、というのが真相です。使う言語によって発音し難い音ってありますし、納得の理由ですね。