話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

クレーマーが蔓延る理由?少数の意見がまかり通る理由がわかりやすいwww

皆さんが気に入って買っている商品が急に使い勝手が悪くなったり、食品の味がマズくなったりすることってありますよね。お客さんの要望に応えてリニューアルした商品が陥りやすいケースなのですが、それに至るには理由がある様です。それがこちら。

メーカー

Asakaのアイコン
Asaka
@wildebone

これ拾い物だけど、すごく分かるなぁ。

11時03分 2018年05月31日
1.8万 2.5万

クレーマーが蔓延る理由?少数の意見がまかり通る理由がわかりやすいwww

少数意見への反応

kenzyのアイコン
kenzy @kenzy1

これは正に自分が良い所はなるべく口に出して伝えるようにしている理由だ。誰かが人知れず頑張っている事があっても、それを全く伝えないと「きっと誰もそんな事気付いてないんだ」と思って、その内良い部分もなくなっちゃうと思うんだよ。悪い事だ…

2018-06-07 12時51分
ぞもぞも【EPZ】のアイコン
ぞもぞも【EPZ】 @zomo1945

これモロBlitzやん

2018-06-07 12時45分
踊るクリスピーナのアイコン
踊るクリスピーナ @adol201003

悪い点だけ指摘しても伸びない…子育てにも通じる?

2018-06-07 12時45分
オガタ@脇本 城コスのアイコン
オガタ@脇本 城コス @223kai

日本人というか人間は、ご意見、苦情、要望、クレーム(それぞれ別物)はすぐ言うけど、お褒めはなかなか言わないからねぇ。お店などもこの流れ多い。

2018-06-07 12時33分
こばやし しんやのアイコン
こばやし しんや @shin85884

人格やアイデンティティー、つまり個人もこのフレームワークでいけるね。

2018-06-07 12時27分
涼鈴〜暇人工作員〜のアイコン
涼鈴〜暇人工作員〜 @Suzu_hmjn

フィードバックというか、一方通行じゃなくて双方向のやりとりが大事なのかぁ…

2018-06-07 12時17分
ゆうがた(ニコ)のアイコン
ゆうがた(ニコ) @yugata_nico

ちゃんと「拾い物」と言うと、「パクツイパクツイ!」と言われず冷静な意見が来るんだなあ。久々にまともなリプ欄を見た

2018-06-07 12時15分
星川ユイこんぶのアイコン
星川ユイこんぶ @hoshiyuikonbu

クレームさんは言いたいだけ。
自分のワガママが通ったキモチイイってしたいだけ。
提供側は支持してくれている人を大切にしろ。
ってやーつですね。
とってもわかりやすい図解。

2018-06-07 12時12分
Micro🐖を飼いたいのアイコン
Micro🐖を飼いたい @qunanai

仕様変更は仕様変更前にアンケートとるなにするべきなんだよね
文章を考えて打ち込み送信する手間は面倒かもしれないけど
ボタンひとつでアンケート答えるのは誰でもできるはず。

頑張れたくさんの運営者方。

2018-06-07 11時53分
けみのアイコン
けみ @kemi443

社会の縮図

2018-06-07 11時52分
あかおにさんのアイコン
あかおにさん @MY7Gl2gyvpoEthU

ディシディアの、利用者減少の原因は?

2018-06-07 11時52分
Fancy_Writer_妄ツイ⊿のアイコン
Fancy_Writer_妄ツイ⊿ @FancyWriter

〆(・ω・。)カキカキ

2018-06-07 11時39分
nozmon@チャット英会話Eigoooのアイコン
nozmon@チャット英会話Eigooo @nozue_mon

いいサービスと伝えない利用者側に責任がありそうにみえるけども、そもそも利用者からのフィードバックを呼吸するレベルで簡単にしていない開発者が聞く耳を持ってなかったと言われても仕方がない。

そして、クソだから直せが正しい指摘の場合も…

2018-06-07 11時03分
夜桜(底辺)@超絶甘党系男子のアイコン
夜桜(底辺)@超絶甘党系男子 @Ncherry0108

むっちゃ分かるけど、その人に対してのメリットの問題だよな。
良いと思っている人からしてみれば、そのまま続けてもらえれば良い訳で普通なら何も言わなくてもそのまま続くわけだし。
悪いと思ってる人からしてみれば、伝えることで変わってもら…

2018-06-07 10時50分

その商品が好きな人は買い続けるのですが、満足しているのでメーカーにわざわざ意見を伝える人は少ないですからね。一方不満があるクレーマーは具体的にこれがダメって指摘してきます。メーカーとしてはどうしてもクレーム内容を改善しようとして欠点を補うこと考えるんですよね。その結果、クレームを言った人の意見がまかり通っているように見える訳です。売り上げが落ちた後にそれが大多数の人の不満点だと気付くのは皮肉なことですね。

お客さんの意見を聞くことは重要ですが、意見が本当に改善するに値するかどうかは別問題ですからね。ネットやSNSが発展した現代ではより情報がダイレクトに入ってきます。メーカーとしては情報の精査と取捨選択が重要ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード