「これは環境のことを考えた商品か」と聞いてくる客は?小売店のレジじゃなくメーカーに聞け!
自分が気になる商品があった場合、小売店の店員さんに尋ねるといった人は多いですがなんでも知っているわけではなく知らないこともあります。「これは環境のことを考えた商品か」と尋ねてくるお客さんがいるようですが聞く相手を間違えているかもしれません。
レジ
環境への反応

ちゃんと色合わせてるの笑う

サスティナブル!

オラオラオラァ

スーパーマーケットの店員さん気の毒だけど、確かに意識は変わる
「何だこいつは…」って意識に

そこらのコンビニやらスーパーやらのレジではなくて、
こじゃれた専門店の店員のことなんでしょう。
住む世界がちがうのよ。庶民とは。たぶん。

元ネタの人は「レジで聞く」とは言ってないみたいですが

「これは環境〜」とか平気で他人に聞くところが、エコ利権に群がるドクズっていうww
「環境」の事に付いて考えるならその「環境」に対して意識を持つ者が「あの世へ帰った方が環境の為に成る」って意識が極端に低過ぎる。

買わないなら帰れ

ムカツク消費者を全力で殴り倒す姿勢・・・嫌いじゃ無いわ!!

客(お前)が買ってお前が使うんだから、お前自身が、メーカーなりネットなりで自分で調べろ。
としかいえませんね。
私、サービス業知りませんし。

配慮したいならレジ袋を使え


店員に言われてもね・・・何のためにメーカーの問い合わせ口があると・・・流通や販売の仕組みを理解していないとしか(ヽ´ω`)

私の職場で『このポテトサラダのジャガイモと使ってる具材の産地はどこですか?』と聞いてきた人なら居ました…。
『大変申し訳ありませんが、私ではわかりかねますので、こちらのお客様相談室の方へお電話されるのがよろしいかと思います。』とお客様相談室の電話番号教えましたが…。

この話題のスレで、でもスタイル最高だぞの一言でみんな手のひら返す流れ好き

多分こういうヤツって、今し方得たばかりホヤホヤの知識をひけらかしたくてやってるんじゃないかな……知識得る前は環境なんか知ったこっちゃないって予想……

テレビなどの家電の汎用リモコン買う客がレジの人によく聞く質問。
「これで動きますよね?」
と同じだなぁ…
メーカー側も完全に動作を確認してないので、「対象のメーカーでも動作しない場合がある」と書いてある。
商品のざっくりとした内容についてはそのお店の店員さんも知っているかもしれませんンが詳しい内容を知っているわけではありません。
そのため環境のことを考えた商品かどうかは小売店のレジ担当の店員さんではなく、メーカーに聞くべき質問と言えますね。
小売店ともなると数多くの商品を取り扱っているため環境を考えた商品かどうかといったことはわかりません。
そのためわからないことは自分で調べるかメーカーに問い合わせるかしたほうがいいですね。