話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

雨の日に気を付けたい傘の持ち方問題!!スマートな傘の持ち方はコレ!!

雨の日の外出の時、煩わしいけれど必要不可欠なアイテムが傘ですよね。外を歩く際には身体が濡れないように傘を差しますが、屋内など雨に濡れない場所に行ったとき、傘をどのように持っていますか?もしかすると傘の持ち方によって、周囲の人に迷惑や危険をもたらしているかもしれません。

おおひなたごうのアイコン
おおひなたごう
@gooohinata

雨の日には是非読んで欲しい。

19時18分 2017年10月20日

雨の日に気を付けたい傘の持ち方問題!!スマートな傘の持ち方はコレ!!

雨の日に気を付けたい傘の持ち方問題!!スマートな傘の持ち方はコレ!!

雨の日に気を付けたい傘の持ち方問題!!スマートな傘の持ち方はコレ!!

雨の日に気を付けたい傘の持ち方問題!!スマートな傘の持ち方はコレ!!

危険への反応

吉上操磨兼SOUMA@STGのアイコン
吉上操磨兼SOUMA@STG @yoshigami_roiji

左手でこの持ち方は誰か斬りにでもいくのかな?
(エアプ)

2017-10-22 15時38分
Alynxのアイコン
Alynx @Skipfellow

それはさておきさっき見た男子小学生は傘を逆さに差していてな(雨水ためてる)
お母さんの悲嘆が想像できて(´^ω^`)

2017-10-22 15時23分
Kのアイコン
K @setsuna3

日本人は(男子は特に)侍の刀みたいに持ちたくなる気持ちもあるんじゃないかと。
でも今は時代が違う。
私は意識的に、紳士が持つステッキだと思って使用しております。

2017-10-22 15時18分
🔰とかげ太郎?11/3はBO?のアイコン
🔰とかげ太郎?11/3はBO? @VaranusSimilis

先端の尖った凶器を運んでる自覚を持って、手を降って歩かず真下向けててほしい

2017-10-22 15時13分
VOM@シャニライplayerのアイコン
VOM@シャニライplayer @Tsukitoei_Vom

今では長傘が邪魔になることが多いから、もう折りたたみ傘を水分吸い取る袋に入れてる。バッグから傘を出した方が安全だ。

2017-10-22 15時07分
革命のみどりいろちゃんのアイコン
革命のみどりいろちゃん @midoriiro_p

後ろに向けるのも前に向けるのもどっちも危ないと思います。傘の先端は下に向けるように持つのが正解だと思います。

2017-10-22 15時03分
手塚 玲於奈のアイコン
手塚 玲於奈 @reona1793

傘を差す時の向きは私もたまに失念するなあ。

今一度気を付けよう(`・ω・´)

2017-10-22 14時56分
進月(しんげつ)のアイコン
進月(しんげつ) @nisshingeppoui

オチで笑ったくやしい

2017-10-22 14時56分
ひじかたのアイコン
ひじかた @HIZIKATA_izumi

これ本当に気をつけろ!!って思う

2017-10-22 14時47分
しまゆきのアイコン
しまゆき @1980flight

周りを意識すれば、
傘の持ち方は必ず変わる…

2017-10-22 14時43分
アニメ好きな乗り鉄@ごちうさ団No103のアイコン
アニメ好きな乗り鉄@ごちうさ団No103 @love_series205

先端が後ろになるように持って「いつも通り腕を振るから」刺さるんだろ?

なんで晴天時の通常歩行みたいに腕振るん?
静止させれば刺さらないやん。

これでもし刺さったら、刺された人はイチャモンつけたくて自ら刺さりに行った人だよ

2017-10-22 14時34分
スタゲほしのアイコン
スタゲほし @hoshimiru

たたんだ傘は前でも後ろでもなく下を向けて持つのが正解です。前向きていうと本当に槍みたいに真正面向けて向かってくるやついるからな。殺す気か!

2017-10-22 14時13分
なすっこ✩︎15センチの内容のアイコン
なすっこ✩︎15センチの内容 @nattin_2525

この漫画大好きだったんだけど知ってる人いる?テレビブロスって番組雑誌に載ってた気がするんだけど

2017-10-22 14時07分
さつきべに(Lyriane紗月)のアイコン
さつきべに(Lyriane紗月) @satsuki1200_voc

雨の日は基本傘はリュックと背中の間に斜めにさして、降ってても差さないなー

2017-10-22 13時54分
WhiteCrowさんはアズレンに浮気中のアイコン
WhiteCrowさんはアズレンに浮気中 @WhiteCrow1984

くっそwww
オチやべえwww

2017-10-22 13時45分

屋内で傘を持つ時、ついつい傘の先端が後ろになるように持ってしまっていませんか。傘の先端が後ろに向いてしまうと、工法を歩く人の邪魔になってしまったり、時に怪我をしてしまうことにつながるかもしれません。漫画のイラストで描かれているように、傘を閉じ、バンドを止めた後に自然に傘を下におろせば、傘の先端が後ろに向くことが無く、傘を持つことが可能です。

周囲の人に迷惑をかけないためにも、自分が怪我や嫌な思いをしないためにも、一人でも多くの人が心掛けることで、皆が気持ちよく過ごせますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード