「こち亀」凄すぎw23年前に警察官がタブレットで道案内www
昨年惜しまれつつ40年間の連載を終了した人気漫画「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、いまだに高い人気があります。その「こち亀」の内容が先見性があって凄いと話題になっています。23年前の「こち亀」で警察官がタブレットで道案内をしているシーンが描かれているのだから驚きです。
こち亀

すえぞう ACT2 @suezo_act2

fjswkts @fjswkts
23年前というと1994年で、まだタブレットは誕生していません。2010年にipadがデビューしたそうです。今かなり普及しているタブレットですが誕生してからまだ10年も経っていなかったことに驚きです。もちろん、スマホやガラケーはなかった時代です。
指紋認証があり電話もできると描かれているので、スマホのように使える設定ですね。音声案内や多言語対応までしているので「Siri」や「オッケーGoogle」もお見通しだったかと思うと脱帽です。
ドラえもんの「どこでもドア」や「タケコプター」など便利なひみつ道具も実現する時代がくるかもしれませんね。