食の価値観の違いは?「こち亀」の洋服とスポーツカーの話でわかりやすくわかる!
食の価値観の違いといったものがあり、食に対して食べられればいいという人もいれば出来るだけいいものを食べたいといった人もいます。そんな食の価値観の違いをわかりやすく解説したものが「こち亀」であったようでそれがこちらとなっています。
洋服
こち亀への反応

この話を作り上げられる秋本先生の凄さったら。
しかもこの話だけじゃなく他にもたくさん・・・

両津、中川凄い、というかこのレベルの話を毎週仕上げてくる秋本治先生がヤバい。
古い作品を読むと時代の先取りが半端ないこともわかるし、なにより読者の疑問を作中で完結させてくる説得力よ。未来人なんじゃね?思うわ

要するに無駄。だけど無駄なものが好きな人が一定数いるから作る。

詐欺と紙一重
話術って怖え

もしうっかり私が諸々の欠点を気づかれないまま自覚なく結婚してしまっていたら、結婚後に「速乾ドライとかストレッチ性とか、それしかないの?」「ウエストポーチを腰につけるなんて!?」「もう…離婚も考えてる…」とか…
結婚できなくてよかった、一人の女性と一つの家族の平和が守られた(虚勢)

好きな物、興味ある物に例えてもらうと理解は深まりますねぇ(´・ω・`)

両さんは後期の方は素直に説明すれば理解してくれるからね…。初期の頃は不可能だったけど

upありがとうございますω`))こち亀の生みの親の秋本先生が神。連載は終わったが、特集単行本は未だに買われるのも納得だ。

中川の話の誘導方法も見事だけど、考え方を切り替えられる両さんもスゴいのよな
そりゃ事業任された時とかで成功するわけだ(オチはさておき)

相手が納得しない場合、
まずは相手の好きなものを語らせてから、
提示したい内容に置き換えて分かり易く説明。
決して上から目線ではなく、
同じ目線に立って穏やかに話をする。
中川氏の話術は素晴らしいです。

両さんみたいな柔軟な思考を持つ大人になりたい

中川さんの説得すげー…ブランド物って値段は高いけど職人の情熱が伝わてるのが分かるわ

中川、両さんを手なづけるのが 上手い
ですね😃、両さんのボケに対しての
ただのツッコミ役かと思いましたが😃

両さんはビンテージジーンズマニアになってなかったっけ?

目から鱗落ちてるの可愛い

一発で納得させる中川も流石よの

これの話を作る秋元先生すごいな
人によっては食にお金を使うことに納得できないといった人もいてそれだけお金を使うのは馬鹿らしいと考える人もいます。
しかしそんな食の価値観の違いは、「こち亀」の洋服とスポーツカーの話でわかりやすく解説しており、お金がかかるのにはそれだけ理由がありますね。
何にお金を使うのかは人それぞれですが高級なものになるほど手間暇がかかっていることは多いです。
価値観の違いはたびたびありますがそれを相手に押し付けないようにしないといけませんね。