話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

他県の人には難しい!?『京都人』の本音と建前クイズがあまりにも難しすぎるww

日本には、否定的な表現を避けた『本音と建前』というものがありますよね。特に『京都』では、建前をよく使われることが多いというのを耳にすることがあります。このツイートでは、難しすぎる『京都人』の建前クイズを取り上げ、話題になっています。

本音と建前

どんぐり陸士長のアイコン
どんぐり陸士長
@Dongurihou

正解はBです!
因みにDは………

01時21分 2023年05月04日
3157 1.3万

他県の人には難しい!?『京都人』の本音と建前クイズがあまりにも難しすぎるww

他県の人には難しい!?『京都人』の本音と建前クイズがあまりにも難しすぎるww

クイズへの反応

ありちゃん💕のアイコン
ありちゃん💕 @crayon1116

ウチこんなめんどいの
いややわー

2023-05-04 22時07分
炭酸のアイコン
炭酸 @tansaniroiro

京都の人に親切にされたけど、もしかしてこれはイヤミなのかなと悩んでたら、本当に親切だったので、疲れた。

2023-05-04 22時03分
Ayaのアイコン
Aya @Aya53503624

私には通じないな。
どの問いかけでも、ありがたく☕️いただきますわ😌

2023-05-04 21時47分
おくらのアイコン
おくら @okura___okr

うーん🧐でも実際こんなん言うの、茶道とか花道の上の方の人だけじゃない?
言われたことないけど。

2023-05-04 21時46分
スネーク母さん🐍のアイコン
スネーク母さん🐍 @pochitama1150

知るか

2023-05-04 21時44分
ゆうさんのアイコン
ゆうさん @yuyabridges1

……この言い回し、うぜぇ

2023-05-04 21時34分
馬ねえのアイコン
馬ねえ @umaneeee

面倒クセぇなぁ。京都行きたくなくなるわ

2023-05-04 21時30分
神速の魔天狼フェンリルのアイコン
神速の魔天狼フェンリル @fenrel01

C...間違って覚えてしまったのね。

2023-05-04 21時17分
名前考え中🫧のアイコン
名前考え中🫧 @URfwB2mOqVF4Hw8

鹿児島 
♂「飲みにこんなぁ」→飲みにきて
♀「ちゃのんけおいで」→寂しいから来て
♂「そろそろのんかたでも開かんなら」→とにかく飲む口実が欲しい
♀「さっきタイヨーで新茶を買ってきたがよ」→暇だからお茶飲みに来て

2023-05-04 21時11分
カオルのアイコン
カオル @o472EU6AVGO0BGq

C以外は全部相手に意思確認してるのに、なんでBだけ正解なのかさっぱりわからん。
こういう言い回しはそもそも相手を気遣う気持ちから生まれたというけど、少なくとも今ではただの嫌味にしか聞こえない。
すごく面倒。

2023-05-04 21時58分
マクレーンのアイコン
マクレーン @OhwPrwXUaMHY1wR

その言い回しになんの意味があるんやろう?

2023-05-04 21時56分
しゃちょう🦭🍻@可愛くてごめん🐰のアイコン
しゃちょう🦭🍻@可愛くてごめん🐰 @takabb24

京都人難しい

2023-05-04 21時38分
tomoのアイコン
tomo @kamino123456789

こえーよ
はっきり「忙しいから帰って」って言ってくれ😂😂

2023-05-04 21時32分
ゆきたつ@天福🏟黒田氏エル様鈴木本部長に氣を頂く🌅やっちゃろうや 5/30京セラ🔥のアイコン
ゆきたつ@天福🏟黒田氏エル様鈴木本部長に氣を頂く🌅やっちゃろうや 5/30京セラ🔥 @kayoikomachi

めんどくさ。

2023-05-04 21時24分
ワンダラー(戦闘中に歌い出すカジート)のアイコン
ワンダラー(戦闘中に歌い出すカジート) @wander_in_games

Aは「飲みたいか聞いただけ、飲ませるとは言ってない」
Bは「コーヒーに飲ませるけど、嫌とは言わないよな?」
Cは「待ってやっているんだから急げよ」
Dは「喉が渇いたから気を利かせてコーヒー買ってこいよ」

……ってコト!?

2023-05-04 21時21分
ねむ太郎のアイコン
ねむ太郎 @nemutarozamurai

こんなん知ったらA、C、Dで紅茶ほしいって言うしかない。

2023-05-04 21時20分
sumika好き💕ナナママのアイコン
sumika好き💕ナナママ @syonanamika

ハッキリ言って欲しいけど。出来れば。

2023-05-04 21時14分

このツイートでは、テレビで紹介されていた『京都人』の建前クイズを取り上げ、話題になっています。

選択肢を見ると、どれもコーヒーを勧められているように思ってしまいますよね。
なんと実際に勧めているのは1つだけで、他の選択肢は帰るように促されているそうです。
これを察してというのは、難しすぎますよね・・!

京都人は建前を使うことが多いという話をよく耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?
4つの選択肢を京都の方が見た感想も聞いてみたいですね♪

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード