話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

【注意喚起】通販サイトを装った新手のフィッシング詐欺が怖すぎる

「メールに添付されていたURLを開いたら詐欺だった・・」「クレジットカードを不正利用された」なんて話を耳にしたことはありませんか?このツイートでは、実際に投稿者さんの母親が遭遇した新手の『フィッシング詐欺』の手段を紹介し、話題になっています。

詐欺

シッキュン
@sikkyun

【注意喚起⚠️】
先日、うちの母親のクレカが不正利用された件ですが、新手のフィッシング詐欺だったみたいなので手口をシェアします。

👇

母親が甘酒を買おうといろんなサイトを見ていたら、このサイトが激安だったのだそうです。(相場の半値以下くらい)

安すぎて少し怪しいなと思ったらしいけど

2.5万 1.8万

通販サイトへの反応

胎中美智子のアイコン
胎中美智子 @JaneMichiko

すごく参考になりました。激安商品は要注意ですね。

2023-04-21 14時54分
たむたむのアイコン
たむたむ @tamutamu39love

全く同じ詐欺にかかりました

普段から警戒していたんですが
モノが余りにもマイナーな為引っかかりました

具体的には生産終了したドライブレコーダーの電源ケーブル
本体価格が1万ちょっとなのにケーブルのみで9000円のところ2000円くらいで売ってました
余った在庫品だと思ったら…

2023-04-21 14時23分
ばっはのアイコン
ばっは @bach75snow82

これは怖い

2023-04-21 14時22分
MWMWMWのアイコン
MWMWMW @MWMWMW696

甘酒ってとこも狙ってるよな

2023-04-21 14時05分
ユウちゃんポテトフライのアイコン
ユウちゃんポテトフライ @gizagizamax

Amazonとかの大手ならまだしも
普通のサイトでクレジット番号を入力させるサイトは無いんじゃないかな?
クレジットの入力画面だけ別のドメインに飛ばすのが普通な気がする。
サーバーログにすら残したくない情報だからね。

なので入力画面のドメインを見れば公式かどうか分かると思う

2023-04-21 13時50分
づかづかのアイコン
づかづか @K4m6ll8tVHEy17M

パパが危ない

2023-04-21 13時40分
朱砂の葉のアイコン
朱砂の葉 @Susanohahx

あまり聞いたことのないショッピングサイトは「詐欺サイトチェッカー」でチェックしてみるといいですね。

2023-04-21 13時29分
ちなのアイコン
ちな @xxw_china

こわすぎ…
気をつけます!

2023-04-21 13時24分
ちーにゃ♡楽天Loveのアイコン
ちーにゃ♡楽天Love @Ch1devi08

サイトの作りからして怪しい

2023-04-21 12時50分
Keiblogのアイコン
Keiblog @keiblog

父親も騙されました😇
2000円以下のドメインに詐欺サイトが多い傾向。「~.xyz」はバレ始めたので「~.top」「~.info」などに移行し始めていますね

✅野良ECサイトで買い物をしない
✅Edge、Chromeのセキュリティ設定を厳重に変更
✅パスワードが共通だったので、全て変更
これでも安心できない。

@sikkyun 父親も騙されました😇
2000円以下のドメインに詐欺サイトが多い傾向。「~.xyz」はバレ始めたので「~.top」「~.info」などに移行し始めていますね
✅野良ECサイトで買い物をしない
✅Edge、Chromeのセキュリティ設定を厳重に変更
✅パスワードが共通だったので、全て変更
これでも安心できない。

2023-04-21 12時49分
Shouxin Maurice Leeのアイコン
Shouxin Maurice Lee @donaldWcdonald

これ別でやられたことあるから、
ガチで許せないわ。

不正利用のサーバーやPCだけ
本当に駆逐してやりたい。

2023-04-21 12時40分
うさこ。のアイコン
うさこ。 @Usako_NGO

こんな情報の溢れる時代に前時代みたいな人もいるんですね。迂闊にネットショッピングなんかしなきゃいいのに。自業自得でしょう。

2023-04-21 12時21分
田舎のおばちゃん👩‍🌾のアイコン
田舎のおばちゃん👩‍🌾 @3IKpGSvNCfI0W09

怖すぎる、、、

2023-04-21 12時07分
hiroya🏍🥺🔰のアイコン
hiroya🏍🥺🔰 @Nexus_hiroya

その通販サイト本物ですか!?“偽サイト”に警戒を!!-最近の“偽サイト”の見分け方を知って、危険を回避しましょう!- - 国民生活センター

@sikkyun その通販サイト本物ですか!?“偽サイト”に警戒を!!-最近の“偽サイト”の見分け方を知って、危険を回避しましょう!- - 国民生活センター

2023-04-21 11時57分
Migのアイコン
Mig @e381bfe38190

こういうサイトは数百、数千とありますね。
ドメインや日本語が不自然だったり、極端に安いサイトは怪しいです。

2023-04-21 11時52分
にゃんのアイコン
にゃん @niyako_neko

なんて読むか分からない店名のサイトはほぼ詐欺サイトです。全商品が異常な値引き率だったり、ただ今購入されましたの一覧が流れたりも怪しいです。会社概要の住所や責任者名は流出した個人情報が使われているようです。

2023-04-21 11時42分
ユメのアイコン
ユメ @yumail

ちょ、おま…ゆうm

2023-04-21 11時20分

近年、『通販サイト』を利用する方は多いですよね。
欲しいと思ったときにすぐに買えるのは、本当に便利です♪
しかし中には、そんな通常の装った危険なサイトもあるようで・・?

このツイートでは、投稿者さんの母親が実際に遭遇した『フィッシング詐欺』を紹介しています。

写真を見ても、全く怪しいサイトには見えませんよね。
こんな普通の通販サイトが実は詐欺だったなんて、本当に怖すぎます。

通販サイトを利用する際は、お気を付けください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード