話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

知らない人から安易に物を受け取るのは危険!お金をむしり取られちゃうかも

秋葉原で撮影されたというこの画像。何やら外国人と思われる方が通行人に日本国旗を手渡そうとしています。もしもこんな状況に出くわすと思わず受け取ってしまいそうになりますが、それはとても危険なんだそう。何でもお金を要求されてしまうんだとか。

危険

yusuke@ニャンコ先生
@yuzuyuzuyusukey

秋葉原で日本国旗を配ってる白人女性がいますが受け取ってはいけません。詐欺です。金をむし取られます。お気をつけて

1.9万 1.1万

知らない人から安易に物を受け取るのは危険!お金をむしり取られちゃうかも

詐欺への反応

みろぴぴぴのアイコン
みろぴぴぴ @mimimibee

別だけど、秋葉原でCDを無配と見せかけて「これ作るのにお金かかってるからお金欲しい」って言ってくる外国の白人男性もよく見かける。私が遭遇したときはアキバ・トリム周辺にいたよ。気をつけて。

2019-09-17 17時47分
🐼ぽっちん @色々エンジョイ勢のアイコン
🐼ぽっちん @色々エンジョイ勢 @__k_wtnx

先ほど池袋でこの女性を発見
紙を出される前に
警察呼ぶよ と言ったら逃げました。
他に声をかけられた人によると聾唖であると紙を見せたそうです。

嘘ですな

2019-09-17 17時31分
姫のアイコン
@xhimex

ロンドン行った時
ロンドン橋歩いてたら突然女の人が来て羽根渡された(と言うよりポッケに突っ込まれた)
訳分からずにいたら私がお金払わないと思ったらしく
突っ込んだ羽根をまた取り怒って去って行った
それを思い出した

2019-09-17 16時51分
松茂茂夫のアイコン
松茂茂夫 @matsu_sigeo

まさしくこの人だったな。

2019-09-17 15時39分
chikiのアイコン
chiki @chiki_tm

同じ金額で旭日旗を渡せばwin-win(違

2019-09-17 15時33分
ポポプロのアイコン
ポポプロ @Exlvis

この手の奴を大阪旅行中に5回くらい受けたな…。
大体のヤツは目を見たら思惑が分かる、この人は本当に困ってはいない、この人は親切心で話しかけてないって。

こういうのに会ったら無視と足早に去る、話は絶対に聞かないが鉄則。

2019-09-17 14時57分
はなのアイコン
はな @1ter0430

名古屋にもおったなこれ

2019-09-17 14時46分
あーすけ🇮🇹9/26鈴鹿のアイコン
あーすけ🇮🇹9/26鈴鹿 @_dm696

わ〜東京にもいるんだ😅伊で死ぬほどみたけど、強引だし会話せずに逃げるしかない

2019-09-17 14時35分
kittyのアイコン
kitty @71928_0104

先にモノを渡して断る手段無くす系の詐欺、アメリカとかでよく見たやつ。東京はこわいところやで

2019-09-17 14時20分
狛猫の中の人のアイコン
狛猫の中の人 @komanekosan

基本外国人の助けてくれ、金くれはスルーしましょう。
本当に困ってるなら大使館に行けばいい話です。

2019-09-17 13時34分
なこ@10/11 池袋monoのアイコン
なこ@10/11 池袋mono @mizu_nyanko725

遭遇したことあるなこれw

2019-09-17 13時29分
vorotamorozのアイコン
vorotamoroz @vorotamoroz

ハワイでレイを売りつけられたけど、結局買った。「祝い事で来ててみんな英語わかんないから買うけど普段は買わないからね、ハワイ大学?どこよ。問い合わせていい?えー?20ドルは高いよー。10ドルで良いじゃん。え?一個あたり?なら5ドルだ…

2019-09-17 13時05分
桜井 美優のアイコン
桜井 美優 @miyu_sakurai

秋葉原で、要注意!

2019-09-17 12時46分
ワンコ@一硬一会のアイコン
ワンコ@一硬一会 @ichi_co_ichi_e

こういうのまじで日本でやるの辞めてほしい。海外では当たり前だけど、ここは日本。

2019-09-17 12時42分

何も言われずにこんな風に手渡されるとタダだと思っちゃいますよね。
ポケットティッシュ感覚でついつい受け取ってしまいがちですが、きっちりお金を請求されるようです。
原価数十円の旗を500円ほどで売り付けている、との情報もあり、なかなか悪質ですよね。

このツイートでは「秋葉原で」と言っていますが、実際には各地での目撃証言があり、もしかしたら皆さんの普段よく行かれる町にも出没する可能性が十分にあります。
知らない人から何かを手渡されても相手をせず、無言でその場を離れることを強くおすすめします!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード